見出し画像

【お出かけ】熱海山口美術館に行ってきた

先月の熱海旅行で、初日に行ったのが熱海山口美術館です。


所蔵品が多岐に渡っていると言えば聞こえは良いものの、洋画も日本画も仏像もある美術館なので、行く前は正直どうかなと思っていました。何というか、まとまりがないのではないかと。

でもこれが、良い意味で予想に反して素晴らしかったです。ドリンク1杯と絵付け体験も込みで、大人1,400円(イオンカードかJAFカードを提示すれば1,200円)というのは、破格の安さだと思いました。しかも写真は、フラッシュさえ使わなければ、撮り放題だし。

面白いのは、この美術館、どうやらマンションの一角であるらしいこと。2階の展示は、感覚的にはあちこちのお部屋を訪れる感じです。実際に、その都度扉を開けて入る構造だし。

以下、ざざっと今回観た作品をご紹介します。なお展示作品は、不定期で入れ替わるそうです。


岡本太郎「河童」

入口でまず、岡本太郎作品が迎えてくれます。


バンクシー「LOVE IS IN THE AIR」


草間彌生「LOVE FOREVER」


奈良美智「Project DOGGY RADIO Sound System」「Solid Fist Skateboard」


パブロ・ピカソ「Faun's Head(フォーン(サトゥロスの頭)」


パブロ・ピカソ「Yan Face(ヤンの顔)」

ピカソの作品が、結構たくさんあって、驚きました。


バンクシー「Because I'm Worthless(Red)」


細川護熙「信楽四方仏」

元首相の作品まで所蔵されているとは!
ちなみにこのお部屋には、国指定重要文化財の千手観音立像と阿弥陀如来立像もおいでです。仏様方の御背中を、じっくり拝見できる展示方法なのが、良いです。


恵心僧都(源信)の阿弥陀如来立像、行基の千手観音立像


橋本雅邦「巖上之虎」


伊勢崎淳「備前黒長方皿」

これ、部屋の外に展示されています。マンションのバルコニーないしは外廊下に当たる部分。つまり、雨は当たらないでしょうけど、外気には触れています。


三代徳田八十吉「創生」

重要無形文化財保持者の作品です。


バーナード・リーチ「皿」


ルノワール「セザンヌのメダル」


シャガール「サーカスより(PL21)」


宮田亮平「いるか」

いるかさんたちは、美術館の外壁も彩っています。

宮田亮平「一億円のいるか」

太陽光パネルを背景に泳ぐ海側の外壁の13匹のいるかさんたちは、「一億円のいるか」と名付けられています。

宮田亮平は、第22代文化庁長官。館内に展示されている宮田氏による銅鑼は、叩くこともできます。なかなか良い音でした。


岡本太郎「坐ることを拒否する椅子a」


岡本太郎「坐ることを拒否する椅子b」

どちらも座ることができます。思ったほどは、座り心地は悪くありません。


岡本太郎「若い夢」

これ、今回一番気に入った作品かも知れません。

そして展示をすべて見終わると、絵付け体験が待っています。


絵付け体験①

サインペンで絵を描き、それをトースターで5分(だったかな)焼くと、定着します。絵付けの段階ではペンは水性なので、失敗しても消せます。


絵付け体験②

私の作品。ただグルグルしただけです。隣の席のおばさまは、結構細かくいろいろ書いていた(決して悪くなかった)のに、すべて消して、描きなおしていました。先は長そうでした。

絵付け体験が終わると、ドリンクを頂けます。抹茶にすると、人間国宝のお茶碗で頂けます。


島岡達三のお茶碗

島岡達三さんは、重要無形文化財「民芸陶器(縄文象嵌)」の保持者です。「縄文象嵌」とは、頂いた説明書きによると、「組紐で模様を作り、素地と異なる化粧土を埋める」技法だそうです。


田村耕一のお茶碗

田村耕一は「鉄絵」での重要無形文化財保持者です。


何しろミュージアムショップを含め、無茶苦茶充実した美術館です。良いものがこんなに沢山あるのに、少なくとも私たちが行った時はガラガラで、ゆっくり観ることができました。大満足です。

時期によっては、ダリやガレ、ドーム兄弟、魯山人、利休の茶杓なども展示されるようなので、また熱海に行く機会があれば、ぜひ訪れたいです。

ちなみにこの記事、「寺社巡りの記録」のマガジンに入っていますが、1つでも仏像があれば、私的にはそこは「寺社」なのです。



記事の内容が、お役に立てれば幸いです。頂いたサポートは、記事を書くための書籍の購入代や映画のチケット代などの軍資金として、ありがたく使わせていただきます。