見出し画像

【展覧会】「Let's! go モンチッチ展」に行ってきた

先日、東京スカイツリータウン・ソラマチで開催中の、「Let's! go モンチッチ展」に行ってきました。明日(2023年11月5日)までです。

誕生50周年記念の展覧会なのですが、モンチッチが50歳になるのは、正確には来年の1月です。ひょっとしてこの展覧会、来年にかけて全国あるいは全世界を巡回するの? ちなみに全世界は大げさではないかとお思いでしょうが、結構ヨーロッパやアジアで人気なんですのよ。


まずは入り口で、モンチッチタワー(?)がお出迎え。

モンチッチタワー(?)

モンチッチは頭が重いので、どうしてもうつむきがちなんですよね。

すぐに展覧会会場に入りたいところ、まずは入場せずとも入れる、グッズ売り場を見学。展覧会を観終わってから買うつもりだけど、まずは一通り、何を売っているか見て、頭を整理しなければ。何せ以下のページで紹介されているものは、ほんの一部なので。


写真撮影コーナー

モンチッチ展恒例の、マイモンチッチと一緒に撮って良い撮影コーナーがありました。


顔でかモンチッチで出来たパネル

モンチッチで、モンチッチの髪の毛が出来ています。多分、下の顔でかモンチッチ(違うかも)。可愛いんですけど、後ろで「コワ……」とつぶやいている人もいまして、確かに考えようによっては怖いかも(^-^;

↑男の子もいますよー。


ピエロモンチッチ


モンチッチへのメッセージ

無料の部分で、これだけ楽しめるとは、結構大盤振る舞い。
でももちろん、700円払って入場しますよー。


今のモンチッチのお出迎え


発売当時のモンチッチのお出迎え

もともとは青いおめめでした。


モンチッチからのメッセージ


モンチッチウォール

これまでに発売された、様々なSサイズのモンチッチ。これはほんの一部です。
上から2段目の右から2つ目のミツバチモンチッチと、下から3段目の一番右の女子高生モンチッチは、今回のイベント限定でリバイバル販売されました。


この後、モンチッチの歴史に沿って、展示があります。モンチッチの歴史は、以下のサイトをどうぞ。


発売当時の、ふた子のモンチッチ

1974年の発売当時のモンチッチ。この度両方、Sサイズで復刻されました。


モンチッチの電気スタンド

1975年には早くもオーストリアを皮切りに、海外輸出されていたモンチッチ。1979年にはアメリカに進出し、電気スタンドなども発売されたそうです。電気スタンドにしようという発想が、すごい。
ちなみにスタンドの笠にKIKIとありますが、フランスではこの名前なのです。


モンチッチのレコード

レコード・デビューも果たしていたとは……。


目の色が変わる

顔つきも変わりました。


モンチッチ再デビュー

フランスでは根強い人気があったのかな?


モンチチッチくん&モンチチッチちゃん結婚

これ、当時聞いた時は衝撃でした。「ふた子のモンチッチ」だったのに……。頭がぐるぐるしました。しかもベビちゃんたちも、やってきたし。


モンチチッチくん、モンチチッチちゃん、ベビチッチくん、ベビチッチちゃん、そしてコウノトリ

この、ぐにゃっとした展示方法が何とも言えません(^-^;


エアギター日本大会で準優勝&DJモンチッチデビュー

モンチッチ、だいぶ攻めてますなー。


葛飾区観光協会広報課長に就任

セキグチの社長室長でもありますよー。

様々な方々からの、お祝いメッセージのコーナーもありました。

土佐信道さんからのお祝い

明和電機とのお仕事は、出向社員という形だったのね。その結果誕生した「オタマトーン モンチッチVer.」については、以下の記事をどうぞ。


寅チッチが、かつしか観光大使に


株式会社モンチッチ設立

おお、ついにCEOになりましたか。


モンチッチ神社

神仏習合の両部鳥居なのが、えらい! 今戸神社のご協力です。


絵馬もかけられます。

ちゃんと今戸神社に奉納していただけるそうです。モンチッチとその仲間たちのように、世界中の人たちが仲良しになれますように。


モンチッチをテーマにした、アート作品も。

超ミニモンチッチ(シロイ)

色鉛筆の先に、ミニモンチッチがいるのです。超絶技巧!


モンチッチ50才! まだまだこれから!(安東)

ハンコをたくさん押して絵を描く、スーパーハンコアートだそうです。


新聞紙とガムテープによるモンチッチ像(関口光太郎)

結構な存在感でした。


思い出(船原七紗)

紙とマスキングテープで出来ています。かなり精巧。


モンチッチのお顔ができるまで

結構衝撃でした。


様々なコラボモンチッチも展示されていました。

ルパン三世とのコラボ

発売当時の友人の、「こんなにくびれのない不二子ちゃんは初めて」という名言が忘れられません。


明和電機とのコラボ


KLMオランダ航空とのコラボ


「アルプスの少女ハイジ」とのコラボ

ハイジさんも、来年50周年だそうです。


アンペルマンとのコラボ

これ、実物を見た時は、何だかわかっていませんでした。写真を見て、アンペルマンとのコラボだと分かりました。

アンペルマンは、東ドイツが生んだ数少ない良きものです。信号機のキャラクター。詳しくは、ウィキペディアさんの情報をどうぞ。

↑アンペルマングッズ、いろいろあります。ご参考までに。


出口にて

出口とグッズ売り場の境目にありました。

この後、買った商品をご紹介したいところですが、だいぶ長くなってしまったので、また後日といたします。




いいなと思ったら応援しよう!

margrete@高校世界史教員
記事の内容が、お役に立てれば幸いです。頂いたサポートは、記事を書くための書籍の購入代や映画のチケット代などの軍資金として、ありがたく使わせていただきます。

この記事が参加している募集