![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74020298/rectangle_large_type_2_7e4548518937f90372c87358072eb5e2.jpeg?width=1200)
何処か遠くへ
世間は3連休ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1647664568438-YWShhtyVEP.jpg?width=1200)
蚊の絵は描けなかった、痒くて(>.<)y-~
持て余す人生二年春蚊かな
春の蚊。
成虫で越冬して、物陰にひそんでいた蚊が、晩春の暖かい夜にやっと飛んでいる状態で、刺す力もありません。
この二年間、感染禍で仕方がないとはいえ、一度きりの人生を持て余すかの如く暮らしているわたしたちは、まるで春蚊のようです。
この禍が明けても、わたしたちにはブスリと刺す力も、チューと血を吸う力も残ってないかもしれないなあ。
![](https://assets.st-note.com/img/1647664520382-6r79awQPIq.jpg?width=1200)
下戸ふたり月命日の麦酒かな
わたしたち父娘はアルコールで真っ赤になる体質が似ており、おきゃくがあってもあまりお酒は飲みませんでした。
父娘ふたりになってからは、夏にはノンアル麦酒で乾杯。それでも父は、「おっ!今晩はビールかえ」と目を細めていました。
他愛もない話をしてはふたりで笑って、それなりに楽しい時間を過ごしました。
月命日、思い出したらわたしの好きな果物を買ってきたり、ただ手を合わせるだけの時もあります。
でも、夏になったらノンアル麦酒でも買ってきて、久しぶりに乾杯といきますか。
![](https://assets.st-note.com/img/1647086032429-D6pstWjiBk.jpg?width=1200)
持て余す人生、パッーと南半球へ行きたいぞ!