見出し画像

アメリカ発ベイビーシャワーって何するの?

アメリカで、まわりの友人に妊娠報告をするとベビーシャワーを招待してねというコメントを受け、重い腰を上げて開催したので、誰かの役に立てばと思い記事に残します。


そもそもベイビーシャワーって何?

・これから生まれてくる赤ちゃんとママに向けて、必要な物やプレゼントをシャワーのように浴びせてお祝いするイベント

・従来は女性のみで開催するパターンが多かったものの、近年は会社の同僚同士、家族や親戚、中には男性のみなど様々なスタイルで自由開催♪

・小さいグループで数回開催というのも多いそう。
我が家も同僚とのベイビーシャワーと友人版を分けて2回開催しました。

・家族・友人・同僚が開催してくれる場合もある

何するの?

・午後のコーヒータイムに2、3時間軽く集まるのがスタンダード
・赤ちゃんにまつわるゲームをして参加者と交流する
・軽いフィンガーフードと飲み物を用意して楽しむ♪
・ゲストの前でプレゼント開封などお好みで色々なプログラムを組み込む事が出来ます(笑)

用意したもの

招待状canvaで作成)プリントはせずメールで送りました。
軽食・飲み物(コストコでバラエティ豊かな飲み物と、フルーツ、甘味、ちょっとしたフィンガーフードを用意)
ゲームとその景品を用意
ゲームのアイディアはこちらのサイトがとても参考になりました。
ベイビートリビアクイズは、以外と大盛り上がり!
後は妊婦さんのお腹のサイズを当てるゲームも定番です。
ゲストに記入してもらうメッセージボード商品リンク)
元気を貰える、感動メッセージが残っていて用意してよかったと思いました。

・軽いデコレーション(AmazonやEtsy)
・ゲスト全員分の気持ちながらのお土産(Thank you gift)

ベビーレジストリを事前に用意しよう

Baby shower の招待状とともにレジストリーのリンクも一緒に送る事をおすすめします。

我が家は、最初に開催したベビーシャワーでそれをしなかったので、ゲストからレジストリーのリンクを送ってくれーと催促されました(笑)

ベビーシャワーに招待された方も招待する方も楽なので作っておきましょう。

実際に開催してみて

出産前に友人達とゲームをして楽しんだり、子育てに関するアドバイスを
いただく良い機会になりました。

ベビーシャワーと聞くとインスタ映えなファンシーなイベントを想像しがちですが、身近な友達とワイワイ、カジュアルでOK!

準備がストレス!という方は、ケータリングやベイビーシャワープランを提供している会場に完全おまかせするのも手かも?

アドバイス

ひとつアドバイスするとすれば、アメリカでは臨月に入ってからベイビーシャワーを行う人が多いようですがプレゼントをもらってから整理整頓する時間があると心に余裕が生まれるので、後期に入ってすぐくらいに開催するのがおすすめかもしれません。


最後まで読んでくださりありがとうございました♪


Marcy @Marcy_kaigaimama
海外育児 プレママ・子育てに役立つ情報発信
世界中の新米ママと情報交換出来たら嬉しいです💛

いいなと思ったら応援しよう!

Marcy_Kaigaimama
いつもありがとうございます。チップは、育児の合間の自己啓発や子育て費用に使わせていただきます。