![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46602064/rectangle_large_type_2_c28fe08431a20739b2fd3aa3bd46ef84.jpeg?width=1200)
ご褒美と価値観と自分
今週の木曜は久しぶりに京都に行ってきました!
月に1回のホテルステイ
次の日に、CF同期のあきさんの陶芸の画展が京都で開催されているので見に行く前に前乗りしてステイ。
今回は2月も頑張ったねって事でいつもよりも良いホテルに宿泊。
高層階をリクエストしたら私のプランは高層階ではなかったけど今日のチェックインの際に、「アップグレードいたしました!」って!
ラッキー!私って持ってるんです笑
今回は朝食付きでおばんざいです。
次の日は早起きしておばんざい食べて八幡神社へ
こちらも久しぶりに河原町をブラブラ。
河原町って古着屋さんが多いイメージがある。高校生の頃も行った事もある。
何軒か立ち寄ってみたけど昔のワクワクする感じもなく、買いたいなって思うことがない。
前までやったら、あれもほしい!これもほしい!って気持ちになっていたけど私もおとなになったのかな?
いや、多分価値観がかわってしまったんだと思う。
明確に、私価値観変わったかも?って気づいたのでちょうど去年の緊急事態宣言ぐらいの時期。
ステイホームで必要だったのは、心地よく過ごすことのできるルームウエアとお部屋グッズ
この頃から、必要・不必要の見分けができるようなった。
今は、私がお金を使いたいお思うものは
自分を成長させてくれるモノや、知識
30代後半でやっと自分に投資ができるようになりました。
自分のプラスになるWS、自分の体にいいモノといいこと、自分が心地よいと思う空間
これからも自分を大切に、そして大切な家族や友達を大切に過ごしていと思う。