見出し画像

カブはカブでもクロスカブ+安全運転

自動二輪の免許を 取りたいと思った理由は
モトクロスバイクに、乗りたいからでした 。


若気の至りか、バッグパッカーに憧れ
MTBを輪行して、友人がいる沖縄の地へ、旅に出たことがあります。
( 今でも、そんな旅はしたい )
( 危機管理能力が、皆無なので、ほぼ不可能だけれど )

ちなみに、その当時の
沖縄の交通マナーは、ワースト1 だったらしいです。


でね、
250cc だったのですよ。
乗りたかった、そのオフロードバイク。

訳があって、400ccの免許の教習を受けていたのに、
( 途中で、教官が変わって ✖ と言われた )
格下げの小型自動二輪なので、
125ccまでしか乗れないのです。

カブというと
郵便配達の人のバイクです。堅牢度 は 抜群。

スーパーカブを、熱く語る人がいるのですが、
別に . . . . って感じになるのです。正直なところ。


ですが

この クロスカブ がでた時には
あまりのうれしさに
展示品を見に行きました。
( 買えないけど 。)


今でも、町で遭遇すると
人のバイクなのですが、凝視してしまいます。

もちろん 110㏄ のほうです。

ほしいなぁ ーーーー
高いなぁ( 価格 )ーーーー
乗りたいなぁーーー
カッコいいなぁーーー

( ガンナーは、見ないなぁ )
( ちょっと、走る本物を見てみたい )


そんな、気持ちで見ます。

友人には、事故ったのに
バイクって
懲りないねぇって。言われたっけ。

でも、ニーグリップができない
スクーターは、怖くて乗れないのです。
( 足を揃える様子が、不安定すぎて、なんか、ムリなんだなぁ )


今は、自転車民なので、ミニベロ & MTBですけど 。

雨の日、車に 水たまりから
バッシャーーーンと
水、かけられると、落ち込みます。
アレ、かなり凹みます。(最)徐行してくれないかなぁ。

できれば、10 km/h 以下 走行 ぐらいには 。

いつまでも、乾かないので、
夏は、蒸れるし、冬は、寒いんです。


私は、あまり遭わないほうですが、
よく遭遇する人の話を聞くと
かなり、ひどい方も、おいでのようです。


お願いします。車のみなさま。


自転車民のマナーの悪さも
界隈では聞くので、肩身が狭い。


バイクで、歩道を 走行してくる人に
遭ったときはどうしようかと思う。
( これは、例外 )


でも、これからは難しいなぁ
e-bike とかも あるし
電動アシスト自転車も、どこまでどうなのか 


努力義務だけど、ヘルメット、もう買わないと


車の免許は、あるけれど
もうほぼ ペーパーで使い物にならないかも
たぶん (T_T)
働きながら、苦労して取得したのに 


エンジン付きで
遠くに、出かけたいなぁ . . . 


えがおも
安全運転も
最優先事項で、よろしくお願いいたします。


いいなと思ったら応援しよう!