![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133336742/rectangle_large_type_2_e3d7ba777e3ea33434d231e4c459f7cb.jpeg?width=1200)
『World End Diner』始めました
2月にインディーズゲーム『World End Diner』プレイ開始しました。
※早期アクセスのゲームです(2024/3/9時点)
アンディーメンテ製作のダイナー経営ゲームです。
プレイヤーはロボットとなり、人類滅亡後の世界最後の島でダイナーを経営して動物たちに食事を提供します。
(動物たちは生き残れたようです)
ゲーム開始時に主人公ロボットの見た目を決めます。
![](https://assets.st-note.com/img/1709770341402-2L64YLL8jt.jpg?width=1200)
私はランダム作成(サイコロのアイコンをクリック)で見た目を決めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1709770475266-2T8Spd7ols.jpg)
ダイナーを開店すると動物たちが来店します。
カウンターで接客したり、調理したり、店内を掃除したり……となかなか忙しいです。
※調理は閉店時でもできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1709915849140-nSUwj2JHM0.jpg?width=1200)
ダイナーで提供する料理の材料や、調理時に使う燃料などの素材集め要素もあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1709916156854-1K9FEGW59K.jpg?width=1200)
このゲーム、個人的に感動したポイントは↓
ダイナーはいつ開店しても良い!(店を開けなくてもデメリットなし)
在庫がない商品を注文してくる客がいない!
カウンターでお客さんを待たせてても怒られない!
効果音がアンディーメンテだ~!!(あたりまえか)
店内の清潔さと、規定の時刻までに就寝(?)することさえ気を付けていればなんとかなります。
店のレベル(ダイナーレベル)が上がると作れる料理が増えたり、来店する動物が増えたりといろいろな要素が開放されるみたいです。
私はまだダイナーレベル4なので、これからどんなことが起きるのか楽しみです。
季節イベントも定期的に開催されているようです。
2月はバレンタインイベントがありました。
可愛い動物たちを相手に、ダイナー経営などいかがでしょうか。