第1431回 minitotoA組 予想
今季は余裕があればminitotoの予想記事も上げていこうと思います。
野球が開幕すると余裕が無くなりそうな気もしますが、とりあえずやってみますよ。
磐田VS神戸 どっちかの勝利
過去のJ1での磐田VS神戸inヤマハ
過去12年間でこのシチュエーションは5試合ありました。磐田から見て1勝4敗です。ただ、●●〇●●ときているので次は〇なのかと思ったり思わなかったり…。ちなみにデーゲームはこのうち1試合で神戸が勝っています。ドローが無いのがポイントかもしれません。
磐田のJ1での開幕戦inヤマハ
過去12年間でこのシチュエーションは2試合。2016年に名古屋に負け、2019年に松本にドローでした。あんまり強くないかな?そーいや2010年も昇格してきたばかりの仙台に負けてましたよね。梁の正に秒殺ゴールでした。
神戸のJ1での開幕戦inアウェイ
過去12年間でこのシチュエーションは6試合。2勝2分2敗と綺麗に割れています。あまりデータとして関係無さそうですね。
鳥栖VS新潟 鳥栖の勝利
過去のJ1での鳥栖VS新潟in駅スタ
過去12年間でこのシチュエーションは6試合あり鳥栖の4勝2敗。現在4連勝中です。
しかも2015年には今季と同じく開幕戦で戦っていて、この時は鳥栖が勝っています。土曜の14時、NHK新潟で中継という部分も9年前と同じですから、ここは鳥栖の勝利で異論無しです。他のデータは必要無いでしょう。
セ大阪VSF東京 ドロー1本勝負
過去のJ1でのセ大阪VSF東京inヨドコウ
過去12年間でこのシチュエーションは5試合あり、セレッソの1勝2分2敗です。土曜の15時という日程的な共通点も無く、データとしてはちょっと頼れないところでしょうか。
セレッソのJ1での開幕戦inヨドコウ
ヨドコウでの開幕戦は過去12年間で昨年のみ。新潟とドローに終わっています。
F東京のJ1での開幕戦inアウェイ
過去12年間でこのシチュエーションは9試合ありました。意図的に開幕アウェイをお願いしているのでしょうかね。ところが4勝4分1敗とかなり好相性です。一昨年久し振りに川崎に負けて…という程度です。
そしてかなりの確率でNHK総合やらBSで中継されています。しかし今季は無しでDAZNのみです。NHKが無い時は1分1敗ですが果たして…。土曜の15時開始では2014年に柏とドローでした。
町田VSガ大阪 全賭け
ガンバのJ1での開幕戦inアウェイ
言うまでもなくJ1では初対戦なので、このデータしか頼れません。
しばらくホームでの開幕が続いていましたが、2020年から21・23、今年と急激に増えましたね。この間の成績は1勝1分1敗です。アテにならねーw
土曜日15時という括りでは昨年柏とドローでした。
湘南VS川崎 ドローか川崎勝利
まずは大前提として、川崎はACL2つ+スーパーカップで連戦中。更に今週のACLでショッキングな敗戦を喫しており、クラブ内に動揺が多少なりともあるはずだと思っています。ACLに賭ける思いは強かったでしょうからね。
ターンオーバーをしていましたが、さすがにスーパーカップのメンバーがそのままくるとは思えません。ACLで頑張った選手も多数出場するでしょう。
そう考えると、川崎に予想が偏っていますが一番の大穴狙いではないかと思います。
過去のJ1での湘南VS川崎in平塚
過去12年間でこのシチュエーションは8試合。湘南の2勝3分3敗。クラブの立ち位置を考えると湘南が大健闘していると言えます。
ただ、湘南の2勝はいずれもBSで中継がある時です。今回はありません…。
湘南のJ1での開幕戦in平塚
過去12年間でこのシチュエーションは7試合。2勝5敗と相性はよくありません。土曜15時は3試合とも敗れており、ちょっと厳しいかなとも思います。
川崎のJ1での開幕戦inアウェイ
過去12年間でこのシチュエーションは5試合。4勝1敗となかなかの好相性です。土曜15時は2015年にマリノスに勝っています。
ドローシングルという大博打にも出ましたが、まぁそれでこそギャンブルなので。ここを当てた上で磐田が勝ったり湘南が引き分けるとスーパー高配当になりそうですね。
開幕戦は各チームの出来が分からないし、前年の傾向で投票がされた結果、案外高配当になる事が多いんですよね。「今年はやってみるか」とtoto投票数そのものも多くなるので楽しみです。