![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131244289/rectangle_large_type_2_e761d4960327e31755f9d196b223195b.jpeg?width=1200)
我が家常備の珈琲豆【SHIBA COFFEE】新丸子
皆さんこんにちは。
今日はぼくがオープン以来ずっと豆を定期購入させていただいている東横線・新丸子にあるシバコーヒーさんについて。
・新丸子という街
新丸子は昔から商店街が発展していて歩くだけでも楽しい街です。ここ数年は新しいお店も次々とオープンし新旧入り乱れての様相を呈しています。
さて、シバコーヒーさんはそんな商店街から一本路地に入ったちょっと奥まったところにお店を構えています。駅と交差する商店街の通りにあるレトロな喫茶店「まりも」さんの角を右に曲がったところです。
・SHIBA COFFEEについて
早いもので確か今年で12周年を迎えるはずです。
豆は堀口珈琲さんから仕入れ、自家焙煎して販売されています。席数は少ないものの、店内でいただくこともできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1708225980871-dXZ8s6VIi3.jpg?width=1200)
FM2/ProImage100
開業以来、良質な豆をリーズナブルな価格で提供し続けています。ぼくは安定したハイクオリティの豆を何年も飲み続けていますので、舌がすっかりSHIBAさんになっています。
豆を買いに来られるお客さんも多いのですが、店内に飲みに来られる方も結構います。言うまでもなく旨いからです。
・白山のコーヒーカップ
店内では白山のカップで提供されるのですが、このカップがまたいい!口に当てた時の優しい感触といい大きさや手触り、デザイン、色など…今まで出会ったものの中でベストです。
ぼくは普段家で飲むときは2杯分をドリップしてKINTOのタンブラーで飲んでるんですが、カップで飲むときはシバさんと同じ白山を使っています。
・持ち込みOK、通販も
普段はHPから通販で注文し送っていただいていますが、定期的にシバさんのドリップしたコーヒーが飲みたくなり伺っています。いつ行ってもご近所の人たちで賑わっていてその人気の高さが伺えます。
驚きなのはパンなどの持ち込みがOKなこと。如何に商店街や地域振興を大事にしているのかがわかります。
上手く淹れられず悩んだときはお店でコーヒーをいただきながらちょっとしたアドバイスをもらいにいきます。
お陰でこの10年はだいぶ安定したドリップができるようになりました。
これからも安定したクオリティを維持してくれるシバコーヒーさんにお世話になると思います。
それではまたお会いしましょう。
#コーヒー #珈琲 #スペシャルティコーヒー #焙煎珈琲豆 #シバコーヒー #SHIBACOFFEE #新丸子 #白山陶器