竹澤の記事vol.251(2024.10.25)

1.今週の学び


✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
「今週の学び」では、今週のできごとから竹澤が感じたことを書いていきたいと思います。読み物を読んで、学生を見て感じた事や気づきを発信していきます。
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*


今週も寺尾さんのコーナーからスタート。

竹澤さんトレーニング 242週目 10/14-10/20

10月14日 月 60minジョグ 9.1km キロ6'33 h148 流し3本

10月15日 火 60minジョグ 9.3km キロ6'30 h160 流し3本

10月16日 水 45minジョグ 6.1km キロ7'03 h153

10月17日 木 レスト ウエイト

10月18日 金 50minジョグ 7.5km キロ6'42 h148 流し3本

10月19日 土 45minジョグ 6.4km キロ7'02 h136 ウエイト

10月20日 日 レスト

今週は45min-60minジョグを週5日でペースはキロ6’30-7’00の間でトレーニングを行なっています。気温の上下が激しく寒くなった日などはリスクも高いので無理をしない程度に走っていますが徐々にベースが上がってきている感じもあります。木曜と土曜日に週2回のウエイトも入れていく感じも良い流れになってきています。

今週はどこかでキロ6までペースを上げたジョグも入れていきながら様子を見ていきます!

竹澤からの返信

今週もお疲れ様でした。

昨日は、アスリーチと言うスポーツ庁のプロジェクトで、中学校に出張授業に出ており、返信ができませんでした。申し訳ございません。外部に出ると新しい刺激があって、また頑張ろうと言う活力が湧いてきますね。

井の中の蛙にならぬよう、いろんな刺激の中で成長していきたいなと改めて思いました。

今週も確実に積み上がった1週間になったようでよかったです。膝の痛みも問題なく、順調に進んできていると思いますので、この調子で今のスケジュールを崩さずに頑張っていってください。

また先々週の順天堂大学の診察前の練習で1キロ6分で走っていたと思いますが、ペースを上げても、心拍数が変わらなくなってきている感じですね。順調に低強度が積み上がってきているように感じます。少しずつペースを上げていって、幅広い領域を刺激できると良いですね。

何度も同じことの繰り返しにはなりますが、ベースを上げた場合は時間を短く、ゆっくりの場合は少し長めにする、そんな感じで調整していってください。体の変化もおそらく少し違ったりすると思います。その辺も敏感に感じとって、セルフコンディショニングを行っていただけたらと思います。先日のミーティングでお話しした内容ですが、私自身も今色々と試していて、感覚がかなりいいです。現役の頃にこういう感覚があったら、もう少しリハビリがうまくいったのになぁと思いますね。エビデンスは非常に重要ですが、エビデンスになっていない。感覚的な部分もやはり無視はできないですね。どちらの要素もうまく取り込んで自分の感覚に合うものを選んでいけるようになっていきたいなと思います。

自分の体で試しながら、学生に良いアドバイス、提示ができるように。自分自身も成長していかないといけないなと思いました。

練習については、今のところ特に問題はないと思いますので、引き続き丁寧に実直に継続していってください。また何かご不明な点や何か話したいことがあったらいつでもLINEください。

今週も今やるべきことが何なのかを明確にして、丁寧に継続していっていただけたらと思います。

頑張ってください。

寺尾さんからの返信

返信ありがとうございます!

元々の課題であった低強度トレーニングをじっくり固めるのと、強いしなやかな身体をしっかりと1年ぐらい作り上げて再度マラソンに挑んでいきたいと思います。

先日お伝えした寺尾理論(笑)新感覚の感じを竹澤さんにも手応えを感じてもらい嬉しいです。特に長距離の選手には新たなトレーニングの一環で動きが変わってきそうなので現場で竹澤さんが選手への新しい指導へと繋がっていけると嬉しいです。

次回、大阪でお会いした際にいろいろお伝えさせていただきます!

竹澤からの返信

うちの学生は、まだメニューの中に、組み込んだり多少の強制力を持ってやらないと、継続は難しいので、はじめは少し強制力を持ちながら実施させてみたいと思います。いずれは自分に必要なことを自分で選べる学生を増やしていきたいと思います。1年後にマラソンと言う目標も、現実的ですごく良いと思います。

低強度、しなやかな体の使い方は課題だと思いますので、この辺を改善させてタイムだけではない、新しいマラソンに向かっていきたいですね。

今週も楽しみながら頑張ってくださいね。


2.今週の陸上部(長距離編)


✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
今週の陸上部ということで、部内の練習メニューだったり、試合だったり、学生の事なんかを話していければいいなと思っています。 ランナーであれば多くの人に共通するであろう心の変化なんかも話していけたらいいなと考えています。
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*


今週の摂南大学の長距離のトレーニングメニューです。

ここから先は

1,979字
✅毎週、月・金の朝に記事を配信します。 それぞれの講師が記事を書くので、一週間で様々な情報をお得にゲット。 ✅不定期に、note特別のYoutube動画も投稿します。 ✅竹澤と九鬼が開催するランニング教室への、優先案内を記事を通して告知します。記事あり、動画あり、イベントありの三拍子。 ぜひ、ご購読ください🙇‍♂‍🙇‍♀‍

✅市民ランナー✅指導者・トレーナー✅スポーツ科学を勉強する人、へ役立つ専門情報を届けます👍 知識をアップデートしたい方、僕たちと「オモロイ…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?