九鬼の記事vol.175(2023.4.24)
1.今週の学び
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「今週の学び」では、今週のできごとから九鬼が感じたことについて述べています。主にトレーニング・コーチングの現場での気づきを発信したいと思います。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
今週の学びは、「試合後の振り返りと展望」です。
先週末は、学生個人選手権がありました。
うちの大学からは400mハードルと三段跳びの2名の選手が出場しました✨
400 mハードルの選手は、予選をなんとか通過し、準決勝で敗退となりました。
今の持ってる力は、十分に発揮できたとは思いますが…
決勝に進出するラインにはかなり差がありました🔥
そこで、たまたま試合にこられていた400mハードルのオリンピック選手の友人の先生にお願いして🙏
彼のレースを一緒に見てもらって、試合後すぐにアドバイスしてもらえました😭(最高です🙏)
アドバイスの内容は
・ハードル前の2歩で減速が大きいこと
・ハードリングの時にあまりディップをかけすぎないこと
・ 400mのフラットタイムをもっと早くする必要があること
などでした。
専門的なところは置いておいて…
こうやってレース直後に良いアドバイスがもらえることは、すごく貴重なことだなぁと👍
このレースにかけてきた学生だからこそ
1番ホットなタイミングで、もっとも良い情報を良い人からいただけて、
彼の成長には、すごくポジティブな時間だったと思います👏👏
学生スポーツなので、教員やコーチが全て教えるのではなくて
学生が自ら主体的に学び
挑戦すること
こそが重要なのだと思います。
そういう意味では、この試合はすごく良い機会になりました👍
次、もしくは来年の全国大会で、その成果を発揮してくれることと思います。
ここから先は
市民ランナー高速化プロジェクト
✅市民ランナー✅指導者・トレーナー✅スポーツ科学を勉強する人、へ役立つ専門情報を届けます👍 知識をアップデートしたい方、僕たちと「オモロイ…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?