竹澤の記事vol.113(2021.2.11)
1.今週の学び
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
「今週の学び」では、今週のできごとから竹澤が感じたことを書いていきたいと思います。読み物を読んで、学生を見て感じた事や気づきを発信していきます。
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
今週も寺尾さんのコーナーからスタートです。
竹澤さんトレーニング 103週目 1/31-2/6
1月31日 月 レスト
2月1日 火 50minジョグ 8.7km キロ5'49 h159
2月2日 水 1200m×5 設定3'55(94") R60 +200m setR 4' TTL14.2km
①92.8-93.7-92.5
②91.7-93.4-93.8-94.1
③92.0-93.7-93.0
④91.2-94.2-93.2
⑤92.0-93.8-92.6
+200m 41.1
夕方 ウエイト
2月3日 木 40minジョグ 6.8km キロ5'52 h164
2月4日 金 10000mBU走 キロ4'40-4'10設定 +400m Set R 4'
4'34-4'40-4'39-4'33-4'28-4'30-4'20-4'19-4'13-4'08 +400m 81.3
TTL 44'28 av 4'26" h185 TTL13.1km
2月5日 土 レスト ウエイト
2月6日 日 距離走25キロ キロ5'15”設定
駒沢11周 23.4km 2:02'32" キロ5'15 h175
大阪ハーフマラソン明けの翌週トレーニングです。足への疲労感などはそれほどでもありませんし、身体の疲労感はないはずなのですが、、、トレーニングの心拍数は昔のように上がってしまっています。
月曜はレストにしてポイント1を水曜に持ってくるために、火曜はジョグ。ペースはキロ6分前後でしたが、心拍数はいつもより10以上高くなっていてh159。
水曜日のポイントはペースは3分55秒のままで本数は7本から5本で2本減って負荷が減ってます。この2本削減がちょうど良い本数となりました。2本目周回を数え間違えて1600m走ってしまいました。一度このペースで16000mのインターバルでも良いかもしれないです。
木曜日のジョグもキロ6分で心拍数が164と高めでした。
金曜の10000mビルドアップはキロ4分40秒からのスタートだったので、いつもの5分スタートではなかったので良いリズムで走りをスタートしているので綺麗にビルドアップしていけました。それほど負荷はないですが、この前のレースより高く心拍数185で一時200まで上がりました。
土曜日は心拍数が高くなりすぎているので、心臓を休めるためにランはお休みしてウエイトに切り替えました。
日曜の距離走は寒さも厳しく、キロ5分15秒だと走っていても身体も温まらず、駒沢12周の25km走でスタートしましたが、ラスト1周がもがいた走りそうになりかけていました。120分も丁度超えていたので、11周の23.2kmで終了しました。日曜のこのペースの距離走は服を着込んでいても走れるペースなので、下もウインドブレーカー着用でもう少し暖かくして走ろうと思います。
来週は金曜日のポイント練習としてOTTの5000mおかわり3本走ります。キロ4分10秒で2本走り、ラスト3分50秒イーブンでラストどれくらいあげれるかという練習をしようと思います。
竹澤からの返信
寺尾さん
今週もお疲れ様でした。
返信遅くなってしまい申し訳ございません。
大阪ハーフマラソン疲れが思った以上に残る週なりましたね。頑張った感がなくても、実際には体が疲れてしまっていると言うのはよくあることだと思います。しっかり追い込めたとプラスに捉えていきましょう。ハーフの後はもう少しリカバリーをとっても良かったかもしれませんね。
少なくても2日、思い切って4日ぐらい休んでしまってもよかったかもしれません。筋肉トレーニングでも体自体は疲れるので、そこもうまく加減しながらやっていきましょう。ここまでは本当にいい感じで進んできていると思います。ここまで体を頑張って帰ってきたので。元の身体に戻らないように注意しながら低強度のトレーニングも継続していきたいところですね。
今週は大人のタイムトライアルもあるので以下のメニューを実施してください。
①2000m+1000m P=4’10” 3’55” R=3-4min
②200m×3 P=40”
でお願いします。
週末の大人のタイムトライアルを踏まえてポイント練習は2回にしています。
金曜日のトレーニングはかなり負荷が高いと思いますので、終わった後土曜と日曜はオフにしましょう。
試合は練習以上に追い込める良い機会だと思います。
この大人のタイムトライアルを通じて、もう一つ上を目指していきたいですね。
寺尾さんからの返信
レース後はアドレナリンが出ていて興奮状態もあり、次に向かって心はよりパワーアップしたいメニューを望んでしまいますが、身体は疲れているのだなと思いました。金曜日のOTTでしっかり楽しみながら追い込んだ練習をしていきたいと思います!
竹澤からの返信
あまり意気込み過ぎずに楽しむ気持ちで走ってきて下さい。あくまで練習ですしタイムを出そうと意気込みすぎると動きが固くなりますので。
タイム連絡楽しみにしております。
2.今週の陸上部(長距離編)
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
今週の陸上部ということで、部内の練習メニューだったり、試合だったり、学生の事なんかを話していければいいなと思っています。 ランナーであれば多くの人に共通するであろう心の変化なんかも話していけたらいいなと考えています。
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
今週の大経大のトレーニングメニューです。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16743423/profile_ef0ae2179d46f65524cd086125f6c454.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
市民ランナー高速化プロジェクト
✅市民ランナー✅指導者・トレーナー✅スポーツ科学を勉強する人、へ役立つ専門情報を届けます👍 知識をアップデートしたい方、僕たちと「オモロイ…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?