九鬼の記事vol.199(2023.10.16)
1.今週の学び
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「今週の学び」では、今週のできごとから九鬼が感じたことについて述べています。主にトレーニング・コーチングの現場での気づきを発信したいと思います。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
STATsの募集が、進んでいます!
あと13名となりました。
このまま、第2期生も満員御礼にありますように…🙏
今週の学びは「小学校のかけっこ授業」です。
さて、今週の学びは、
小学校でかけっこの授業をする際の板書です。
よく、小学校で「かけっこの授業をしてほしい」と言う
依頼をいただきます。
プロのアスリートや大学生に走ることを指導するのと
小学校の授業で実施するのはまた少し感じが違って…🤷
1対30人ぐらい(ときには、50人ぐらい)の環境で、
しかも授業なので、楽しいだけでなく、何か学びを得られるような機会にしないといけません🙋📝
そういった時に、僕がよく行うのはスタートダッシュの練習です。
下の板書のような形で、前傾を学ぶように指導します。
なるべく学校側にはホワイトボードを用意していただき
・授業で何をするのか(めあて)
・どのような流れなのか
・どこにポイントがあるのか
といったことを明確にして授業を進めます👍
これがあるだけで、子どもたちとのコミュニケーションも増えますし
授業をうまくオーガナイズできるようになります🙌
ぜひ、小学校で授業をされる場合は、参考にいただけると幸いです!
ここから先は
2,031字
/
1画像
✅毎週、月・金の朝に記事を配信します。
それぞれの講師が記事を書くので、一週間で様々な情報をお得にゲット。
✅不定期に、note特別のYoutube動画も投稿します。
✅竹澤と九鬼が開催するランニング教室への、優先案内を記事を通して告知します。記事あり、動画あり、イベントありの三拍子。
ぜひ、ご購読ください🙇♂🙇♀
市民ランナー高速化プロジェクト
¥760 / 月
✅市民ランナー✅指導者・トレーナー✅スポーツ科学を勉強する人、へ役立つ専門情報を届けます👍 知識をアップデートしたい方、僕たちと「オモロイ…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?