竹澤の記事vol.129(2022.5.27)
1.今週の学び
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
「今週の学び」では、今週のできごとから竹澤が感じたことを書いていきたいと思います。読み物を読んで、学生を見て感じた事や気づきを発信していきます。
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
今週も寺尾さんのコーナーからスタートです。
竹澤さんトレーニング118週目 5/16-5/22
5月16日 月 レスト ウエイト上半身
5月17日 火 レスト ウエイト下半身
5月18日 水 1200m×5 設定4'00(96")ラスト3'50 R60 +200m(40") setR 4' TTL 11.0km
① 94.3-97.7-96.5
②96.7-97.7-95.1
③94.3-96.9-95.1
④94.4-95.6-94.7
⑤89.3-92.8-91.0
+200m 39.1
5月19日 木 80minジョグ 13.2km キロ6'04 h145
5月20日 金 62minジョグ 9.6km キロ6'33 h163
5月21日 土 レスト ウエイト
5月22日 日 12000mBU走 (キロ4'30-4'10)+400m(80")
駒沢6周 12.7km 55:46" キロ4'23 h171 TTL17.0km
1周毎ペース 4'36-4'31-4'21-4'22-4'16-4'09
今週はOTTの5000m×3のトレーニングの負荷が高かったため、月火で2日間のレストとポイント練は2回で距離走はなくなっています。
月火は上半身と下半身に分けてウエイトを実施して水曜日にインターバルを行いました。OTTで刺激が入っているのでしっかり余裕を持って行えることができ、ラストのキロ3分50秒も5000mの3本目をイメージして走りました。
翌日は80minのロングジョグを行い、心拍数は低くトレーニングできましたが、金曜日のジョグは163と跳ね上がってしまってます。そのため土曜日はレストにしてウエイトをしっかりと再度行いました。
日曜のビルドアップ走はトラックではなく、ロードでやってみようと駒沢で実施してみました。普段キロ5分近辺で走っていたので、キロ4分15秒前後からは物凄いスピード感になりました。ロードでこれくらいのスピードで走る機会はレースでしか最近はないので、たまにはロードでの速いペースの練習も感覚を知る上では大事かなと思いました。プラス400mは危なそうだったのでやらずに終えてます。
竹澤からの返信
寺尾さん
今週もお疲れ様でした。
先週は大人のタイムトライアルでかなり追い込めたので今週はポイントを2回にしていましたが、このポイントの感じを見ているとやはり2回にして正解だったなと感じています。1200メートルもしっかりと追い込めていますし、週末のビルドアップも狙い通り。素晴らしいと思います。
体質も改善されて、かなり順調に進んできているので、この調子でがんばっていきましょう。これからの季節は湿度が高くなるので、設定ペースは湿度の高い時は1キロにつき5秒ぐらい落としていいと思います。
最近は気候の変動も激しいので、日によって練習環境がどんどん変わると思います。
その日によってタイム設定も変化させていってください。
今はタイム設定よりも、良いフォームで走れているか、良いリズムで走れているかを重視してポイント練習に励んでください。
今週のメニューは、
①200m×10+400m×10をP=43-45”, 90” R=60”,90” SetR=4min
② 200m×3+1200m×5+200mをP=45”, 4’00”/km ,ラスト一本だけ3’50”/km 40” R=60” SetR=4min
③16kmP走 P=5’00”
でお願いできますでしょうか。
基本は大きくいじっていませんが、少しだけスピード練習を意識したメニューにしています。暑さによるダメージも蓄積してくる季節だと思いますので、体調に気を使いつつ、粛々とメニューを継続していきましょう。
また何かご不明な点等ございましたらいつでもご連絡ください。
小川さんも来週末は大人のタイムトライアルで寺尾さんと同じメニューの予定です。
お互いを意識しながら切磋琢磨していけると良いですよね。今週も頑張ってまいりましょう。
寺尾さんからの返信
おはようございます。
今年は例年になく気候の変化や低気圧の日が続いたりと環境がかなり変わりますので、その時々のコンディションによって設定ペースの変更を行っていきます。
たまたま小川さんと駒沢でお会いして来週末の5000mのレースで2本走るトレーニングを行うと伺いました。良い感じで2人でベストを更新していきたいですね。
今週も上半身の角度を意識したフォームで余裕あるペースでしっかりトレーニング行います!
竹澤からの返信
これからの季節は湿度が高くなってきて、汗が揮発しないので熱が体にこもりやすくなると思います。汗をかいたらこまめに給水することはもちろん、できれば乾いたタオルでこまめに体を拭いて熱を逃してあげて下さい。
ここはまだ頑張る時期ではないと思いますので、チャレンジというより今は体の状況を見つつ慎重に頑張っていきましょう。
2.今週の陸上部(長距離編)
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
今週の陸上部ということで、部内の練習メニューだったり、試合だったり、学生の事なんかを話していければいいなと思っています。 ランナーであれば多くの人に共通するであろう心の変化なんかも話していけたらいいなと考えています。
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
今週の摂南大学の長距離のトレーニングメニューです。
ここから先は
市民ランナー高速化プロジェクト
✅市民ランナー✅指導者・トレーナー✅スポーツ科学を勉強する人、へ役立つ専門情報を届けます👍 知識をアップデートしたい方、僕たちと「オモロイ…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?