九鬼の記事vol.125(2022.5.2)
1.今週の学び
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「今週の学び」では、今週のできごとから九鬼が感じたことについて述べています。主にトレーニング・コーチングの現場での気づきを発信したいと思います。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
今週の学びに入る前に!
セミナーの告知をさせてください!🙇♂️
6月26日(日曜)18:00ー21:00
@大阪
で
スプリントのセミナーを開催します👏
詳細を説明しているので,
ご興味のある方はぜひご覧ください↓
今週の学びは,「運動学習〜同じ運動を反復する意味〜」です.
前回に引き続き,運動学習のお話をします!
運動学習において
課題をランダムにした方が学習効果が高い🙌
というお話を,前回の記事ではさせていただきました.
とは言っても,
競技種目的には
なかなか課題をランダムにすることが難しい場合もあります.
その例が,
弓道です.
僕の勤務する大学では,女子弓道部が強く
多くの推薦をとっています.
そんな彼女たちに授業中に話したことを題材に
ず〜と同じ練習をするのは,どういう意味があるのか?ということを考えます.
ここから先は
2,758字
/
3画像
✅毎週、月・金の朝に記事を配信します。
それぞれの講師が記事を書くので、一週間で様々な情報をお得にゲット。
✅不定期に、note特別のYoutube動画も投稿します。
✅竹澤と九鬼が開催するランニング教室への、優先案内を記事を通して告知します。記事あり、動画あり、イベントありの三拍子。
ぜひ、ご購読ください🙇♂🙇♀
市民ランナー高速化プロジェクト
¥760 / 月
✅市民ランナー✅指導者・トレーナー✅スポーツ科学を勉強する人、へ役立つ専門情報を届けます👍 知識をアップデートしたい方、僕たちと「オモロイ…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?