暑さ対策を、科学する。1-1
この勉強会は終了いたしました。
みなさま、お待たせいたしました。
暑さ対策(暑熱順化)のZoom勉強会を告知いたします。
5月23日(土曜)21:00-22:00
正直、この話は、市民ランナーには120%聞いてほしい。
そして、それ以外にも、スポーツに関わる多くの人に聞いてほしい。
今、世界中で、スポーツ活動再開後のケガや熱中症のリスク増加が頻繁に言われています。
その中で、高温多湿の日本では、熱中症のリスクは非常に高いですよね😵
熱中症にならなくても、暑さでパフォーマンスを低下させたり、思うように練習を積めなかったり😭
今後は、「暑さ」とどのように付き合うかが、本当に大事になってきます👀
そんな、直近で知っておくべき内容について、今回のZoom勉強会では、
筑波大学の藤井先生👨🏫に講師としてお話していただきます👏👏
藤井先生は、スポーツ生理学の分野で、近年最も多くの研究論文を発表している研究者の一人、といっても過言ではありません(いや、マジでお世辞抜きに。苦笑)。
ここで、少し講義のスライドを見せちゃいますね。
ヒトの体温調節には、ざっとこれだけの器官が関わってるそう😲
だから、暑さ対策、といってもこういう基本を押さえておくことが重要で。
こういった基本の上で、具体的な方法があれば、より効率的・効果的な暑さ対策ができるはず💪
パッとスライドをみたら難しいかもしれませんが...(少なくとも九鬼と竹澤にとっては難しい。泣)
そこは、藤井先生のマイルドなお人柄と、ノリの良い関西弁で、分かりやすく教えてくれます😭
もう一度言わせてください。
必見です🙇♂️
note購読者は無料。
ゲスト(note購読者以外)は500円。
どちらにせよ、この金額でこの講師のお話を聞けるのは本当にありがたい🙏
参加方法:オンライン会議のアプリZoomを使います。以下に参加用のURLを貼り付けておきますので、20:45頃にそちらのURLから参加してください。Zoomソフトをお持ちでない人はダウンロードの必要がありますので(ちなみに、URLから参加しようとするとダウンロードは自動で開始される)、上記の時間帯にwifiに接続できる環境にいることが望ましいです。
記事の最後(有料部分)に参加用のURLを記載しています。
みなさまのお越しを、心待ちにしています。
一緒に勉強しましょうね💪
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?