インビザラインって間食無理?

アメリカ在住のまらかすとぎずもです。

タイトルの通り、インビザラインで歯列矯正中の間食についてですが、これは私も始める前、一番始めるまで躊躇った理由の一つでした。

今始めて5週間経ったのですが、どんな感じで日々食欲と戦ってるかシェアしてみます。

インビザライン始めるまでは、朝ご飯食べた後、コーヒーをちびちび飲みながらお昼ごろまでデスクワーク仕事が日課でした。

なのでマウスピースはめてる間は、真水しか飲めない(炭酸水、ちょっと味ついた無糖の水とかもダメ)と聞いて、そんなの一年以上も毎日続けるとか無理すぎると思い、そこでいったんインビザ始めるの辞めました。


でもでも、やっぱり綺麗な歯並びで残りの人生過ごしたい!


オンラインで見てても挫折したって人もいつつ、なんだかんだで慣れて大丈夫だったて意見も多かったので、ここは清水の舞台から飛び降りる(大げさ)つもりで始めました。


結論、今のところけっこう大丈夫です。

キツそうと思ってたコーヒーは、朝ご飯と一緒に飲むことにしました。よく考えたら、今までちびちび飲んでたから最後の方、冷めてあんまり美味しくなかったので、あったかいうちにぐぐっと飲むのけっこういいなって思えてます。

カフェイン量が変わらないからか、その後昼食まで数時間水しか飲まなくても意外とイライラもなくいけました。

あと、水って意外と美味しい 😂

あんまり今まで水飲みながら仕事とかしてなかったんですが、悪くないどころかけっこう良いです。そのおかげかインビザライン始めてから、お通じも良くなりましたw

あと間食についてですが、私は夜けっこう食べるの遅いので、昼12-1時台ぐらいに食べるとやっぱり夕方5時ぐらいに、間食食べたいってなってしまうんですよね。

そういう時、最初は夕飯まで我慢、って最初はしてたのですが、思い切って外して好きなように食べて、軽めに歯磨きしてちゃちゃっと付けることにしました。

朝・昼・晩は、フロスやって、電動歯ブラシで8-9分ぐらいかなり念入りに歯磨きしてからインビザつけてるのですが、間食の時は出来るだけ歯に挟まらないようなお菓子を選んで、手動の歯ブラシで数分最低限の汚れを落とす感じで磨くことにしました。フロスも詰まってなさそうなら飛ばします。

この感じなら外してから付けるまで、10分強でいけます。

インビザで一番気をつけなきゃいけないのが、とにかく装着時間。10分強なら、外食する日じゃなければ、朝昼晩に追加してもそこまで合計時間に影響しないので、耐えるのが辛い時は遠慮なく食べてます。

ワイヤー矯正の人よりは、歯磨きの時間はおそらくだいぶ短く済むので、間食出来ないのなんて無理かも、、と躊躇ってる人の参考になれば嬉しいです。

あと、これはちょっとイレギュラーな話なんですが、アメリカに住んでると時々ワイナリー巡りしようってなプランが出てきます。

インビザ始める前は楽しみでしかないイベントでしたが、始めてからはテイスティングする度に、インビザ付けて外して、歯磨きしてのループをかなり繰り返すことになると想像してすごく憂鬱でした。。。

面倒くさいだけじゃなくて、その日は装着時間も達成出来ないから、トレイももう一日長く付けなきゃいけなかったり、長時間外すことで後戻りも心配しなきゃいけない・・・。

けっこう迷ったのですが、結論インビザ付けたままワインテイスティングしました 😂

オンラインやドクターに聞いたら絶対ダメって言われますので、あくまでも自己責任でやってください。

いろいろ考えて、私はやっぱり一日でも早く終わらせたい、装着時間を21時間以上は毎日死守したいを優先したかったので、飲んでる間はとにかく水で常にゆすぎながら飲むのと、歯磨きが出来るタイミングが来たらなる早で磨いて、トレイを洗浄しました。

結果、けっこうな赤ワイン飲んだんですが、見た感じだとトレイが酷く着色してしまうようなことはありませんでした。あと歯を磨けなかった時間も数時間だったので、虫歯になるほどの影響はなかったと信じたいです。

こんな感じで私は自分なりにこれぐらいはOKと決めて、ガチガチにあれもこれもダメとやるのではなく、とにかく毎日ちゃんと続けて、口内環境をできる限り綺麗に保つという感じでやってます。

もちろんこういうの普段から毎日続けたら絶対悪影響しかないので、あくまでも今日だけは特別の日という時だけです。

今のところ、虫歯はまだないのすが、やっぱり一年近く続けていくとそのうち出来てしまうのかなーとちょっとビクビクですが、また報告します。

いいなと思ったら応援しよう!