見出し画像

赤字続き?!プロモーション戦略とBASE作ってみた!

私たちの母は福祉施設で働いています。

障害のある方も働ける場所として、福祉施設でチョコレート専門店を営んでいるのですが、何やらそこの経営が大変らしい。。。

母の知り合いもお店で働いており、売り上げに頭を悩ませているんだとか…


私も仕事でSNS運用やプロモーションのお手伝いをすることがあるので、何か力になれればと思い私もチェックしてみることに。

SNSとホームページをチェックしてみた!

SNSとホームページをチェックして、気付いたことを箇条書きにまとめて見ました。

▼SNS
・発信頻度やビジュアル、内容◎
・ビジネスアカウントを使っている?
・ご近所さんアカウントへのアプローチはできている?
・マップに飛べない。要住所修正
・リールもやってみては?
・ハッシュタグ要再検討
▼ホームページ
・最初にパスを入れる仕様が怪しげ
(これは後で本社の意向と判明。インスタに貼るサイトは別に用意したほうが良さそう)
・掲載商品が少なく寂しい
 ➡︎みんながワクワクするサイトを作るべき
▼プロモーション戦略
ターゲットをチョコマニアとご近所さんで分けて考える
例えば…
 チョコマニア→グルメメディアやインフルエンサー
 ご近所さん→ビラ配りや最寄プラットフォーム駅での数日出店

インスタはフォロワーは1000人弱。
でも、来店には中々結びつかない…

インスタは無料で気軽にみんなが使える分、ライバルは多く発信しても埋もれてしまうというデメリットが…

そして、今のインスタは機能がどんどん増えており、SNSを使い慣れない方だと尚更難しい…

2つのやって欲しいこと

やって欲しいことは、見込み客(チョコマニアとご近所さん)に自分たちの存在を知ってもらうために、アクション&プロモーション活動をすること。

そしてもう一つは、一つずつSNSの機能を習得して欲しいということ。
ビジネスアカウントは無料で使えるし、分析も見られる。
正しく使えばお店の住所表示からマップにジャンプする様にも出来る。
食べ物であれば動画投稿をするリールも閲覧数は伸びると思う。

商品は本当に良いものなので、頑張って欲しいと思っています。

私もBASE作ってみた!

ホームページは、今、テレビでCMも流れているBASEで作られていました。
BASEは簡単に作れるECサイトのサービス。

BASEだってもうちょっと工夫すればイケてるサイト作れるよ!ということで、私も初BASEやってみました。(お店の情報は隠しています)

blog-body_a2e8fd9f-37ff-440f-96c1-6ba215f43f43_BASEテスト

パパッと作ったけど、結構いい。
結構、おしゃれだと思うなー!!!(自画自賛w)

BASE、初めて使ってみましたが、すごく楽しい!!!

BASEのサイト制作サービスは出品していませんが、気になる方はお気軽にお問い合わせくださいませ。

プロモーションに困ったら一つずつやっていこう!

私は、プロモーションがとても好きです。
プロモーション戦略を考えるのも、イベントなどを企画するのも。

世の中には、苦手な人が多いのも知っています。
便利な世の中だからこそ、方法がたくさんありすぎて、やることが溢れてしまう。

そんな時も、一つずつ出来ることを増やしていきましょうね!

みんなのビジネスを応援するBumPuttyがお送りしました。

▼先日法人様への納品が完了しました
 (アイキャッチをまた変えました。笑)

▼サンプル続々増えてます

▼イラストを使ったグッズ販売も開始しました(suzuriにて)

▼現在年賀状デザイン1件ご注文いただいております

新しいサービスがまた増える予定です。お楽しみに☆

いいなと思ったら応援しよう!