知らない間にお正月が終わってた話
日本の友人と話していて、「ブログとか書いたら面白そうなのにね」と言われて、自分がnoteをやってたことを思い出した新年。
夏に書いた最後の記事では、備忘録を書く!と言いながら、それ自体を忘れていたという大失態。
去年を振り返れば、大学院が始まってから本当に毎日バタバタで、夏に授業が終わっても、新しく始めた翻訳の仕事がハードすぎて引き続きバタバタ。
秋には3週間日本に帰省し、その前後も準備やら後始末やらでバタバタ。
ふと気がつけば、もうお正月が終わって、お義母さんがクリスマスの飾りを片付け始めている!!!(スペインは1月6日までがクリスマス)
こんなことではいかん!これでは2025年もただバタバタしたまま過ぎてしまう!!今年は大事な大事な目標があるのに!!!
それは…
義実家を出ること。
まだ出てへんかったんかーい!
そう。何を隠そう、スペインは現在住宅費が、社会問題になるほど高騰しているのです。
スペイン国内がダメなら、もういっそ、国外に出ればいいんじゃないか。
12月、あまりのツラさに心が壊れかけてしまい、夫に宣言。
「1年以内にこの家を出る。できなければ私は(あなたが付いて来ようと来るまいと)すぐに娘を連れて日本に帰る」
それからというもの、毎日求人サイトや不動産サイトとにらめっこ。
絶対に絶対に今年こそは、義実家を脱出するのだ!!!
そして、心が壊れないように、目標を確実に達成するために、頭の整理のために、すぐに閉ざされがちなnoteをちゃんと定期的に開いて、考えをまとめよう。
これが、私の今年最大の目標。
あとは、
・読みたい本を読む
・娘と遊ぶ体力作りのために、宅トレやストレッチを続ける(最近腰痛がひどい)
・大学院の最終課題(修論)をできるだけ早く進める
・IELTS(英語の試験)C1&DELE(スペイン語の試験)C2取る
・プロジェクトマネージメントのコースを終わらせる
などなど、欲を言えばキリがないけれど、どこかで誰かに言っておかないと忘れそうなので、ロングスパンの目標として一応ここで宣言。
それぞれの細かい内容も、1月30日に修論のテーマと担当教員が決定になるまでに、ここで整理しよう。
さて、来年の記事がどうなっているのか、今から楽しみだー!
maqui