![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102906384/rectangle_large_type_2_45a043ded6bf63a4ce67a183c5e231f2.jpg?width=1200)
【就活記録2】就活に楽しさはあるのだ!
投稿日:2023年4月13日(木)
ご覧いただきありがとうございます!
愛知県に住む大学生のかみりょうです!
※自己紹介投稿ありますので、是非ご覧ください!
皆さんはいかがお過ごしですか??
今回は就職活動記録 第2弾!
「就活に楽しさはあるのだ!」です!
(今回は第1弾からすぐに作成できました!!)
第1弾をご覧になっていない方は
是非こちらから👇👇
さてさて、
早速ですが
就活なんて
楽しいわけないっしょ
って思う方
多いと思います!
でも
進め方によっては結構楽しいものです!
人生を決める大事な決断でもありますが、
色々な方とお話しできるチャンス
でもあります!!☺️
是非今回もご覧にな~~~~~~れ!
![](https://assets.st-note.com/img/1681370419702-bE3kvbbB6O.png)
1. 就職活動はぶっちゃけ つらいの??
就活って何かつらいイメージありませんか?
大変なのは確かです🥵🥵
ただ、本当につらいものなのか
もちろん、最終面接で落とされた時もありました
書類すら通らない会社もありました
でも、つらいイメージを持たなかった
逆に
縁がなかったんだ〜とか笑
御祈りメールでも、
もっと
かみりょうさん(私)が挑戦できる会社がある
と思いますって言われ
(定型文ですが、)
全て+(プラス)思考に
考えるようにしていました!☺️
なので、落ち込む事も
嫌だなーって事も
なかったです!
スケジュール的に
かなりハードだった
のは事実ですが、、、😅
2 . 【楽しみ方α】就活で旅行をする!
これは楽しかった要素の一つ
全国で企業を見ると
本当に色々な会社があります
私も東海地方だけではなく、
全国で見ていました!
敢えて
東海地方の会社は
最低限にしていました
選考が進むと交通費支給で
現地に行くこともできます!笑
東京・大阪
合わせて10回以上行ってます!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102906542/picture_pc_3691d78363beff75c7f0446922364ac1.jpg?width=1200)
時間はかかりますが、
選考で出会った多くの就活生は
今でもLINEで話すほどの友達になりました
インターンでも、
数日のプログラムから数ヶ月のものまで!
もちろん
携わった他大学の学生さんとは
今でも連絡取ってます!
--------
地元に貢献する!
今まで生まれ育った地域を支えていきたい!
地元も大事です!
(愛知県民は良い意味でこの要素が強すぎる!笑)
でも活躍できるエリアは全国にあります!
全国視野で企業を見ると
また違った面で
新たな発見を得れると思います!
3. 【楽しみ方β】リクルーターを活用して、企業の本音を知り、社会人の輪を作る
これ、めっちゃ大事だと思います
自らOB・OG訪問だけでなく、
他大学のリクルーターの方にも
ついてもらいました
同じ会社でも人によって感じ方は様々
だからこそ、
事実を知って
自ら考える事
が大事だと思います!!!
実際に
リクルーターの方と対面でご飯に行ったり
選考に直結しないので、何でも聞けます!
(年収とか福利厚生の深堀とかも!笑)
実際に今となって
内定辞退した企業様の
リクルーターの方には申し訳なかったと思います
でも、やっぱり何かが違うとか、
ここが合わないなーっていう事は
リクルーターの方も分かっていました!笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102830227/picture_pc_f7c72215c965aa95f3db77812c431742.png?width=1200)
実際、
リクルーターの方とお酒を交わす事
もありました笑
就活が終わった今も連絡を取り合い、ご飯に行く事もあります!!
(まさか、ここまで仲良くしてもらえるとは、、、)
そこはさておき、
大事なのは
その会社の本音を知る事!!
本音はそこで働いている人しか分かりません
リクルーターの方が複数つき、
恵まれている環境だからこそ、
自分でしっかり見極めないといけない
今になって
かみりょう(私)の就活は
後悔なく終わることができたと
自信を持って言える
そして、今
残りの1年の過ごし方を練っている所だ
~以上 かみりょう(私)の就活記録でした~
(記録3はやっぱなし!笑)
【就活記録】(2023年4月6日終了)
受験結果(2023年4月6日)
内々定: 4社(3社辞退・1社承諾)
最終面接案内: 5社(2社受検済みで結果待ち・3社未受験で辞退)
選考過程辞退: 24社
書類審査落ち:2社
Total : 35社(40部門)
受験業界(全て理系職・エンジニア職 ・総合職)
・エネルギー
・インフラ
・航空 / 空港
・ベンチャー(エネルギー・再エネ・IT)
・プラントエンジニアリング
・専門商社
・コンサルなど