見出し画像

2025年4月入社のあなたへ

気づけば、入社してからもうすぐ1年。時が経つのは本当に早いものです。
私は2024年に大手エネルギー企業へ入社し、エンジニアとして働いています。
日頃は技術系の仕事ですが、実は採用活動も携わらせていただきました。
そんな私ですが、あと2ヶ月後には、「新入社員」の肩書を後輩に譲ることになります。あっという間の新入社員生活でしたが、今回は後輩に向けてnoteを執筆しようと思います!

さて、2025年卒(現 B4,M2)の皆さん!いかがお過ごしでしょうか。
まずは就職活動お疲れ様でした。そして、内定おめでとうございます!!

4月から始まる会社生活にウキウキしていますか??
学生生活を終え、社会人としての一歩を踏み出す皆さんへ、今回は社会人生活をより良いものにするための3つのアドバイスをお伝えします!

今回のnoteも是非とも無料で!と思ったのですが、結論 100円にさせていただきました。

皆さんは普段「投資」をされていますか??最近は貯金するよりも投資信託を活用して財産を貯蓄していくことが主流になっていますが、社会人になっても投資することは沢山あります。投資先も様々で、自分や家族、会社の成長に投資することや未知なる将来に投資せざるを得ない時も沢山あるのです。

と言うわけで、今回はドリンク1本投資で進めさせていただきたいと思います。
ここで得た知見をどう活かすかはあなた次第です。


α, 残りの1ヶ月強どう過ごすべき??

1, 好きなことを存分に楽しもう!

社会人になると自由時間は激減します。
あなたにとって好きなことは何でしょうか。その好きなことを思いっきりやってください!人生振り返った時、一番遊んだのは2025年の2月, 3月だよな〜と思えるくらい遊んでください!
あなたにとって、宿題のない夏休みだと思っていて大丈夫です!

私は海外旅行が好きですので、友人とタヒチ・イースター島に2週間ほど滞在していました!社会人になった今でも鮮明に覚えていますし、あの時の感動は忘れられません。仕事に向けた勉強も有意義ですが、それ以上に今しかできない経験を大切にしてほしいと思います!

2, 生活リズムを整えよう!

これは必須のお願いです。
社会人で遅刻は許されません。電車の遅延等も考慮されない場合もあります。
社会人に基本は学校と一緒です。「時間を守ること」徹底しましょう!
私のようにフレックス制度がある会社なら多少の融通は利きますが、朝7:00には起きる習慣をつけておきましょう。

β, 新社会人のあなたへアドバイス

ここから先は

2,196字 / 1画像

¥ 100

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?