![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126114230/rectangle_large_type_2_62ebb54f6439cf4a83eed3286fbd45fb.png?width=1200)
2023年のまとめ-5月~8月-
こんにちは、Malina(マリナ)です。
2023年の5月~8月は大きく動いたり、止めたりした時期でした。ということで、今回は2023年の5月~8月までのまとめを書きます。
2023年に使っていた手帳は「pure life diary」でした。その中で書いた文章を簡単にまとめます。
※手帳をパラパラしたのを書いたので統一性はないです。
5月のまとめ
5月ゴールデンウィーク中に、山手線1週を徒歩で周る企画に参加しました。最初は目黒駅までにしようと思い、途中で離脱しました。ですが、何もやることがない私は再び参加することに。
合流したのは新大久保駅だったのですが、さすがゴールデンウィーク。新宿駅~新大久保駅間の人混みよ。「海外にもゴールデンウィークあるんか?」と思わせるほど、日本人も海外の人もたくさんいました。
この日初めて私は都会の人口の恐ろしさを知ったのでした。
新宿駅や東京駅よりも。
流れがスムーズに行かない人混みは恐怖でしかありませんね。
山手線1週チャレンジは途中で終わってしまいました。上野駅よりも手前だったでしょうか。どこまで行ったかは忘れました。達成感はもちろんありましたよ。
次は電車で1週でもやりましょうか。意外とやったことないので。まぁ、再びチャレンジするのであれば、また徒歩になりそうです。今度は1日ではなく、何日かに分けて。
銀座にある長野のアンテナショップに行きました。ただ、いった時間が遅かったのか、目当ての牛乳パンがなく。牛乳パンとは、長野県のソウルフードです。
次回行くときは早く行きましょう。一番買いたいのは地元でよく食べていたものですね。
とはいえ、牛乳パンは1件のみですが東京にも輸送しているので、家でのんびり食べようと思えば食べられるのです。
2023年の秋あたりでしょうか、ローソンでも牛乳パンが出てきたので嬉しい限りです。ですが、やはり地元の牛乳パンが恋しくなりますね。
5月のまとめなのに、長野県の食べ物を紹介していました。
おやきの知名度が意外と低かったのは、驚きでしたね(5月の話ではない)
簿記の勉強を頑張っていたようです。4月からチラホラと始めていたみたいですが、本格的に始めたのは5月でした。お金は人間なので嫌いではありませんが、簿記はチンプンカンプンでした。
「思考は現実化する」という本を買いましたが、積読状態だという。他に読みたい本がありますし、Kindleでも2回は読んでいるので、今は必要ないみたいですね。
読んで記録しないといけないのが面倒だという。
冬休み期間の今が読み書きしどきなんですがね。2023年のまとめで必死ですわ。
何時から何時までやっていたかは覚えていませんが、ツイキャス配信もしていたそうで。がっつり配信をしていたのは去年でした。配信リベンジして思ったことは、自分は配信には向かないということでした。
配信できない環境が原因なのか、カメラの前だと話せないのが原因なのかわかりませんが、たぶんどっちもでしょう。
この月で「環境を受け入れる」の意味がわかったと記録していました。今までは「嫌な所からさっさと逃げるだけ」だったためか、行く度行く度の住居環境が最悪な場所でしかありませんでした。
嫌な住居でも、そこの地域を受け入れられれば多少は生きやすいのです。そんなことを、5月あたりで悟りました。相変わらず、今住んでいる所は地獄ですがね。
地獄といえば、人生初の脱毛に挑みました。脇だけ。悲鳴を上げるほどの痛みでした。初回を越えれば痛みは緩和されるようですが...2回目も充分痛かったですね。
痛みの原因は痩せすぎで機械があてづらかっただけという。
男性の髭脱毛よりはマシな気がします。おそらく。
ウン億年ぶりに運動もしました。バスケットボールとバドミントンを。来年、春くらいになったらまたやりましょうかね。やらなそう。
経営体験がボードゲームでできる「ビズストーム」にもチャレンジしました。結果として、自分にはゲーム内での経営は合っていないことがわかりました。まぁ、ゲームなんでね。
「フリースペースは、来年の4月までの利用にしよう」と書いてありますが、おそらく来年もお世話になるでしょう。「来年の5月には今の住居から引っ越そう」と書いてありますが、おそらく引っ越しはできないでしょう。
ちなみに1月に占いをして、今の環境が変わるかどうかを訊きました。「来年の1月には住む環境が変わる」みたいな結果でしたが、どうやら結果通りにはいかないみたいですね。
ただ大きく環境が変わったのは、間違いありませんでした。
蒟蒻にはまっていたのか、そればかり食べていました。ただ、蒟蒻しか食べていなかったせいで便秘になってしまいましたね。たしかに蒟蒻はお通じを促す食材ですが、別の食材ありきのことだということを知りました。
ゴードンメソッド(親業)のことを初めて知ったのもこの月でした。これを機に、プライベートでボチボチとゴードンメソッドの話を聞くようになりましたね。来年もまた行きます。
フリースペースに行って変わったことの1つは、スーパーに行くようになったことですね。それまで乾燥野菜を食べていましたが、生野菜を食べるようになったのは大きかったですね。
ほら、生野菜を通販で頼むの面倒なので。スーパーで買うのも面倒ですが、通販の方がめんどい。
電子レンジがない不便さを改めて知ったという。後、圧力鍋が不良品だというのもね。まぁ、電子レンジはなくて良いかな、今のところ。やっぱほしいか?
簿記だけでなく、英検のための勉強もボチボチと始めていたようです。
6月のまとめ
6月といえば梅雨。私は雨の日は絶対に出かけたくないという精神で日々を過ごそうとしていました。ただ、今の住んでいる所とフリースペースを比較すると明らかにフリースペースの方が良くて。
結果、雨が降ってもほとんど外に出ていましたね。
6月初めには昆虫料理を堪能しました。初めてのタガメ、青りんごっぽくって爽やかでした。蜂にはビビりました、見た目が。昆虫は全体的に美味でしたよ(まだブログ化していないのは、申し訳ない)
江の島にも行きました。途中泣きそうになりながら、洞窟まで行きました。階段は私には怖い。絶対、今度は2人以上で行く。アクティブな人、誰か一緒に来て。
休みの日ということもあり、余計に疲れました。江の島はハードでしたね。足の爪を切っていなかったせいか、足から出血も。おまけにスマホを失くしそうになるという事件も。
ただし、トビには襲われずに済みました。
この月だったのか、ノリで英検準1級を受けようとしたのは。10月の試験に備えて、ヨッセンスクールの一部のメンバーで英検を受けることに。結局、何人が受けたのでしょうか。
英検の他に、簿記とFPもやっていたので頭の中が混乱していました。一度に詰め込むのは良くないですね。詰め込むのは趣味程度に。資格は1つだけに。それも、ほぼ趣味なんですが。
フリースペースで自分の得意なことについて話しましたが、「難しかった」と言われてしまいました。メチャクチャ簡単な内容だったんですがね。ただ紹介しただけなのに。
みんなの方が難しい話をするだろうに。
簿記の試験をネットでしましたが、落ちました。また来年か再来年に受けたいです。英検準1級を受けて合格してから。
パソコンがチカチカし始めたせいで、フリースペースに持って行かなくなりました。なので、ヘッドフォンをすることもなくなりましたね。そこからなのか、もっと私自身が変わることになるのです。
変わったのは周辺ではなく自分自身。もちろん周りも変わってはいるが、基本変化したのは己自信。
子ども相手のボランティアをしたのも、この頃からでした。
6月はまだクーラー使っていませんでしたが、きっと来年は使うでしょう。すんでのところで熱中症になるところでした。
6月に発見した名言
私は羽化に失敗したトンボやセミみたいだな
7月のまとめ
7月はpure life diaryのサークルを書きました。相の変わらずほとんど書くことは変わっていませんね。フリースペースの存在を書き足したくらいでした。
初キッチンバサミを手に入れて感動。今はほとんど使ってません。肉と魚を主に切るようなので、それには使っています。
リベシティの「リベフェス」にも参加しました。そして、これを機にリベシティは退会しました。今の所から引っ越して、また一から人間関係を形成する必要があったら、また入るでしょう。
それまでは、フリースペースを中心に人間関係を構築していきましょう。
とうとう、X(当時はまだTwitterだったのかな)がリアルにバレてしまいました。私のツイートを今も見ているのかは謎ですが。ツイート内容に、ドン引きされなかったらOKかな。
眼鏡をかけた方が似合っているという衝撃の事実が。老眼になるまで度なし眼鏡をかけようかなと思いましたが、眼鏡とはいえ私にとってはファッション。探してもよくわからず断念しました。
約2年ぶりに炊き立てのご飯が食べられたのは嬉しかったです。家には不良品の圧力鍋しかないので。お米も似るしかないんですよね。後、基本オートミールなので。あまりお米を炊くことはないんです。
今はお米を使っていますが、砂糖代わりに。
フリースペースでのボランティア後に、見事に熱中症になりました。暑いの耐えてたと思ってましたが、見事に暑さに負けました。静かに横になっていました。
奇跡的に保冷剤があったので、ありがたく使わせてもらいました。
買ったウェストポーチの紐が長すぎて、タスキ掛けポーチになってしまうという。今買ったのも、結局タスキ掛けにして使っています。もしかしたら、タスキ掛けも案外悪くなさそうです。
銭湯で測った体重に衝撃。思っていたよりも10㎏は痩せていました。今は、それから10㎏近く太りました。つまり今は理想的な体重だということです。ただ、また食事のコントロールはするかもしれませんね。極端な。
太りすぎも良くないので。
フリースペースの通信も7月から書くことに。そのときはライターの仕事はしていませんでしたし、ブログも書いていなかったのですが、やはり書くことは嫌いじゃないんだということを悟りました。
7月にもヨッセンスクールのオフ会へ。串カツ美味しかったです。メンバーが変わると話す内容が変わるのも面白いですね。
6月と同様、7月でもスマホ事件があるという。しかも、今度は100%忘れるという。ただ、忘れたのがいつもの所だったので、一安心でした。みんなに心配されましたね。「スマホなくて、よく過ごせるね」と。
初めてのインドの精進料理も食べました。美味しかったです。ちなみに、リピートしています。
料理といえば、地元の料理「粕もみ」も食べ始めました。粕もみは美味しくて食べちゃいます。実家のは、かなり砂糖を使っていました。
今はきゅうり以外の材料で試しています。後、砂糖(黒糖)はうっかり食べてしまうので、お米と麹を砂糖代わりにしました。
私の産土神社と鎮守神社はどこなのでしょうか。来年には判明しそうです。ちなみに、氏神様はわかったようですよ。
8月のまとめ
この月からバイトを始めました。現実世界での。7月に応募して、8月に初出勤しました。ちなみに、バイトは9月には辞めていました。今のバイトよ、3ヶ月は持ってくれ。
知らない内に3か月経ってないかなぁ。
フリースペースでの人間関係でイマイチな出来事が起きたの、この時期だったのか。まっ、合わない人も出てきますよね。いや、あれはまた違ったタイプかや。
人間関係、篩にかけたりかけられたり。また篩の上に復活したり。良い人だと思っていたら、裏切られたり。もしかしたら、裏切ったのは自分の場合もあるかも。何度考えても相手が悪かったら、相手を裏切りましょうか。
知っている人でも人見知りしてしまいました。
人生初、髪を染めました。30歳になる前にやってみたかったのです。本当は青か緑を入れたかったのですが、明るめの茶色を少し入れました。今度は青か緑を少し入れたいですね。
畳のある部屋って良いですよね。
11月の飲み会の日付をすでに決めるという、珍行動もしてしまいました。誘われるよりも、誘う方が楽だとは思いますが...誘い慣れている人に誘われたいです。
...現世は誘われるの諦めましょう。あっ、この前誘ってくれた人いたわ。保留にしたけど。
昔の映画(1940年代とか1950年代が主に)を観ていました。知らない間に見なくなりましたが、また見たくなったら見るでしょう。
今のバイト先と関わったのも、8月からでした。フリースペース様々ですな。この頃にはバイトをするなんて思ってもいませんでしたが。
初高尾山に登りました。足が辛かったですね。頂上にはワンチャンを抱えて写真を撮っている方が。次回はケーブルカーに甘えます。そして、やはり階段には泣きそうになりました。
この月が初めてだったのでしょうか、フリースペースのメンバーとプライベートで外食したのは。いやはや、まさか自分がこんなことをするとは。去年の自分が、学生の頃の自分が見たら信じられないでしょう。
30歳を手前にして、学生っぽい生き方をするという。今もですかね。
まとめ
今回は2023年5月~8月までのまとめをしました。山手線1周していたのが懐かしいですね。結局リベシティは辞めてしまいましたが、機会があったらまた。
山登りもしたり、結構体を動かしていましたね。ほとんどは引きこもっていましたよ。
読んでいただき、ありがとうございました。他の記事もお読みいただけると嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![マリナ・アッペル](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76432786/profile_a06bdda448ef2670d6b9c09c6481f1c2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)