![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132334570/rectangle_large_type_2_b563deaca0ab3778ca6b310b03e1d750.jpg?width=1200)
Photo by
subarasikiai
178/いつの間にか一番左になった
花粉症が酷い。
耳鼻科は苦手なので滅多なことでは行かないが、さすがに今年は我慢の限界。
耳鼻科のお世話になることにした。
初めてのところだったので、問診票を渡されて、待っている間に記入してくださいと言われる。
ソファに座って、氏名を書いた。
次に生年月日。
大・昭・平・令
そうか。
もう明治生まれの人は耳鼻科に来ることは想定されていないのか。
次に行った薬局で、同じように問診票を記入したら、
なんと
昭・平・令
大正がなくなっていて、昭和が一番左になっていた。
これにはびっくり。
ちょっと前までは
明・大・昭・平
だった気がするけど、平成の30年の時が過ぎ世は令和。
大正生まれの人が薬局に来ることはそうそうないのだろう。
年齢早見表を見たら、今年100歳の人は大正13年生まれ。
明治生まれの人は115歳にもなるのか。
この事実にもびっくりした。
高度経済成長
大阪万博
オイルショック
バブル経済…
一番左になった「昭」を見ながら、遠くなっていく昭和を思った。