日本最古のクラシックホテル・日光金谷ホテルに宿泊してきました!🧳
先日、週末に今年で創業150周年を迎えるクラシックホテル・日光金谷ホテルに宿泊してきました!
とっても良い体験だったので、思い出をnoteに残しておこうと思います✍️
なぜ日光金谷ホテルへ?
夫はフード関係のバイヤー職なのですが、昨年とあるきっかけで金谷ホテルベーカリーさんと新規で取引をはじめ、お世話になっています🍞
それを機に金谷ホテルについてよく知るようになり「近いうちに泊まってみたいね〜」と話していたのですが、ついに先日、結婚3周年のお祝いに宿泊させていただくことができました🙌🏻✨
ちなみに、我々夫婦の記念日は2020年(令和2年)2月2日。めちゃくちゃ覚えやすいのでたいへん気に入っています😎
日光金谷ホテルとは
日光金谷ホテルは、現存する日本最古のクラシックホテルです。
クラシックホテルの定義は明確ではないそうなのですが、Wikipediaによると「戦前に創業した日本のホテル、もしくは戦前に建設された日本のホテル建築」を指すようです😌
もともとは、日光東照宮で楽器演奏の仕事をしていた金谷善一郎さんが、泊まる場所がなく困っていたヘボン博士(ヘボン式ローマ字のあのヘボンさん!)を自宅に宿泊させたのがはじまり。ヘボン博士の勧めで外国人向けの宿泊施設を開業したところ、口コミが広まり外国人御用達の宿となったそうです。
現在の場所に移ったのは1893年(明治26年)のこと。そこから増築や別館竣工などを経て今日に至り、登録有形文化財にも登録されています。
2023年6月で創業150周年を迎えられるそうで、特設サイトも!ご興味のある方はぜひ覗いてみてください😉
日光金谷ホテル宿泊記
■1日目
15:00 到着・チェックイン
浅草でランチ後、特急リバティに乗って東武日光駅へ到着🚃💨
当日はちょうど雪が降っていて、あたり一面雪景色でした!☃️
せっかくの雪なので(?)徒歩でホテルまで🚶♀️ゆっくり歩いて20分ほどで到着しました!ちなみに駅からシャトルバスも出ています。
レトロな回転扉に心躍らせながら館内に入り、チェックイン✍️
15:30 お部屋
今回わたしたちが泊まったのはデラックスモダンタイプのお部屋。
デラックスタイプには2種類あって、本当はよりレトロな通常タイプのお部屋希望だったのですが、空きがなかったので新しいタイプの客室にしました。
広々していて清潔感があり、結果的にとても良かったです😊✨
17:00 館内ツアー
ホテル主催の館内ツアーが開催されるとのことで、せっかくの機会なので参加してみることに✊🏻
この館内ツアーでは、スタッフの方が館内を案内しながら、ホテルの歴史や見どころをたっぷり説明くださいます。ただ宿泊しただけでは分からないことを知ることができたり、入れない場所も回ることができとっても貴重な時間でした!すっかりクラシックホテルの素敵さに魅了されてしまったよ…!🍀
18:30 ディナー
おまちかねのディナータイム!🍽️
これまたレトロで素敵な雰囲気のダイニングルームへ✨
今回は、日光金谷ホテル150周年記念ディナーを予約していました🙌🏻
明治時代に実際に出されていたディナーメニューを再現しながら現在風にアレンジされたコースとのことで、とっても楽しみにしていたの…!
お料理は、デザート含め全8品。
どれもとっても美味しかった…!!!🤤
それぞれ盛り付けやお皿も綺麗で、非常に満足度が高かったです☺️
22:00 バー「デイサイト」
本館1階にあるバー「デイサイト」。とっても雰囲気がよく気になっていたので、ラストオーダー少し前の時間に行ってみました。
バレンタイン期間限定のウイスキーとチョコレートのペアリングセットをオーダーして、1時間ほどゆったり🍫
■2日目
7:00 起床
朝目覚めてから朝食までの束の間の時間、お部屋で過ごす夫と別行動して一人でホテルの散策へ🚶♀️
ロビーの窓際には、お手紙を書くライティングデスクがあります✍️
せっかくなので、夫へサプライズでありがとうのお手紙を💌
8:00 朝食
朝食は前日までに申し出れば和食のメニューにも変更できますが、やはり金谷ホテル伝統の朝食を体験したかったので洋食メニューに☕
朝からゆっくり時間をかけて美味しいごはんをいただくの、心が豊かになりますね…!
卵料理も数種類から選ぶことができましたが、おそらく一番定番なオムレツにしました!追加でオーダーしたデミグラスソースがめちゃくちゃ美味しかった…
宿泊を終えて
本当に素敵な時間を過ごすことができ、心に残るとっても良い体験でした😌🌼
先日の京都ワーケーションのときに宿泊した胡乱座さんでもそうだったのですが、わたしはどうやら古い建物が好きなんだな…!という新しい気づきがありました。
建物そのものももちろんなのですが、古くから同じ場所でその時代の誰かがその建物を大切にしていて、それが何年も何年も積み重なって今に繋がっている、ということがとても尊いなあと思うのです。
普段わたしたち夫婦は、旅行の際あまり宿泊は重視せず(清潔感あって必要な条件が揃っていれば全然ビジネスホテルで良し🙆🏻♀️という考え)、そのぶん食事と観光には惜しまず散財するスタイルで楽しんでいます。
でも、今回"ホテル自体を楽しむ!"に特化した旅行をしてみて、こういうのもいいものだなぁと思いました😌
キラキラした都会のラグジュアリーホテル!みたいなところにはあんまり興味がないのですが、今回泊まったような歴史あるクラシックホテルはすごく良かったので、今後はこんなふうに宿泊メインの旅行も楽しんでいきたいなと思います🌼
クラシックホテル巡りが新しい趣味に
日本に現存するクラシックホテルは全部で9ヵ所あるとのことで、夫と「全国のクラシックホテル、巡ってみたいねえ」と話していたら、ちょうどホテルの売店で『クラシックホテルパスポート』なるものを発見!👀
各ホテルに宿泊するとスタンプを押してもらうことができ、4つ集めるとペアランチ・そして全部集めるとペア宿泊券の特典を受けることができるとのことで、早速購入しました😆
わたしたち夫婦の新しい趣味にクラシックホテル巡りが加わりました🎉
パスポートの有効期限は3年間なので、その間にぜひ全てのホテルを巡りたいと思います✊🏻
できるだけ創業の古い順に巡りたいので、次は箱根の富士屋ホテルかな~🍀