蝋梅

売却した築73年の実家は年内に解体される。昨日、自転車で15分ほどの実家まで走って、アサガオの種より大きめの蝋梅の種を採取した。
ついでに道後温泉街や道後公園を歩いた。マンションに引っ越す前の散歩コース。

改修工事を終えた本館
道後公園1
道後公園2
道後公園3
道後公園4

道後温泉街の人流は日曜日でもあり多かった。道後公園は地元民にも観光客にとっても心休まるいい公園。適度に管理もされている。数年前まで、野性のタヌキ一家が写真 道後公園4の対岸に住み着き、冬には日向ぼっこによく姿を見せていた。

今年3月にヨレヨレになった姿を見たのが最後
数十年前に移転するまでは、シロクマピースで有名になった動物園はこの地にあった。道後動物園→とべ動物園と名を変えて。よく重信川サイクリングコースやしまなみ海道を走った折り畳み自転車で久しぶりに走ってみると、今日は普段使わない背中、肩、体側などの上半身の筋肉が心地よく痛む。来春になったら播種し、実家の蝋梅と同じ遺伝子を持った個体を育てて花を咲かせ、マンションのベランダで独特の芳香を放つことができるか?気の長い話ではある。