見出し画像

中学の娘 アメリカへ行く(10)

帰国時にホストファミリーが
たくさんのお土産を持たせてくれた一つ。
頂いたアメリカンサイズの大きなベーグル。

そして
娘からのお土産に買ってきてくれた
家族おソロの可愛い
The Original Pancake House
マグカップで

これも娘お土産のトレジョのコーヒー
と共に家族揃って優雅にいただいた。

味は好みがあると思うけど
カフェオレにしていただいたが
酸味が強め少し強め?で
酸味好きの私には合っていた。

アメリカの香り、風を感じた(笑)
娘が帰国し、学校など日常が戻り
この興奮は終わってしまうのか
と思いきや 私の中では
まだまだ アメリカ物語は続いている😊

アメリカに憧れているわけではない。

どちらかというと、
トレンドや先端的なものには
とても疎く
アメリカから送られてくる情報は
ほとんど 知らなかった。
家族にも原始人的な扱いだ。

デモ、今回の娘の旅で
とても親近感がわいた♡

どうしても 今までの癖で
相対的にものを評価しがちだったが、
好みがあっていいが、
どちらかだけに偏りを持ってしまうのは
体験として惜しいように
思うようになった。

昔は思い込みが強く
好き嫌いが激しい方で
こじんまり自分の世界だけで
生きてきた私だった。が、

苦手でも 怖くても
チャンスがあるなら
できる限り色んなことを
試してみるのはアリだなと思う。

失敗も貴重な体験の一つ。
悲しいも辛いも悔しいも。
今は体験何でも愛おしく感じる。
体験しないとわからない感覚感情は
人生を本当に豊かにしてくれる。

怖さもあってもいいが、
怖さは超えられる際なので
ぜひ 壁を越えて
色々な物、事を体験していきたい。

他の記事にもあるように
決して我が家は豊かで裕福ではない。

今回の旅費も
私が死ぬまでにしたいことの為に
独身時代に貯めてきたお金で
何とか家計にひびかず乗り切った。

正直、息子も行きたいと言えば
行かせるつもりだった。
ただ、息子はタイミングでは
なかったようだ。

迎えの時、
みんなの楽しそうな話を聞いても
行かなくって良かったと
こっそり吐露していたのを
私は聞き逃さなかった。
息子は絶賛家大好き中だから♡

一人ひとり 世界も正解も違うから。

主人はせっかくだから息子も一緒に
行かせたかったみたいだが。

私はこれはこれでいいと思っている。
無理強いするものではないので。
後悔をするのも またよしだと思う。

今は常に最適に起きている。
起こったことが、
それ以外なかったことだと
知っているから。

行きたいと自ら思う時がきたら
いつでもバックアップできるよう
準備はしておこうと思った。

今の家でもかなり使っちゃってるので…
デモ、家の購入も今回の娘の旅も
湯水のようにお金はなくなったが
全く後悔がない。

私の直接的な体験ではなかった
かもしれないが、
私が行かせてあげたいと
自発的に思ったこと。
寧ろ、また大きな自信になった。

最悪 お孫大好きなじいじや
姪っ子、甥っ子に強烈甘々な
私の兄という
心強いサポーターがいる(笑)
子供のためなら
土下座でもなんでもするさ👍
(自分で準備しとけ (笑))

これもまた
一人ひとり 価値観が違うから♪

長くなるのでここまで。
まだ次回に続く。

ホントは今回で締めるつもりだったが
まだ終わりそうにない。

最後までお付き合いいただきまして
ありがとうございました。









いいなと思ったら応援しよう!