「神奈川歯科大学附属 歯科・健脳クリニック日本橋」開院 #371
このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。別のブログ「認知症ちいきマップ」ではこのnoteの情報をまとめており、情報発信を通じて認知症に関わる方々の理解をさらに深めていただけたら幸いです。
神奈川歯科大学が、日本初のクリニックを開院した話題です。
以前にも「歯科大学と認知症 #130 」で話題に触れていますのでご覧下さい。
今回の認知症診療と歯科診療を融合させた新しい医科歯科連携クリニックの開院式典と内覧会が日本橋三越本店で行われ、その内容が詳しく掲載されています。
院長に就任した児玉利朗先生は「認知症予防とそれをサポートする歯科診療で「健康な脳をつくる」というのが我々の基本コンセプト」と説明しました。
クリニックは4月30日、日本橋三越本店の新館5階に開院しました。
診療科目は高齢者内科、脳神経内科、歯科、歯科口腔外科、矯正歯科です。
神奈川歯科大認知症・高齢者内科教授で日本認知症学会専門医の眞鍋雄太氏が、歯科と連携しながら認知症診療を行います。
歯周病がアルツハイマー病と関連があるという話題は過去からありますが、クリニックとしてそのテーマを掲げ、日本橋三越に開院させるということはかなり凄いことだと感じました。
歯科でもアルツハイマー病が取り上げられ、より正しく啓発が進むことを期待したいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしくお願いいたします。
サポートいただいた場合は内容を明確にして活動に使わせていただきます。