![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112640937/rectangle_large_type_2_05e989ac18a221d5474cc60f59102f5c.png?width=1200)
Photo by
keyta_cinema
逗子市:歌って踊って認知症予防 #541
このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。
認知症当事者の社会参加、就労支援 ##26を追加しました。
いつもnote記事みていただきありがとうございます。
神奈川県逗子市に認知症の人やその家族、地域の人が誰でも交流できる場として東逗子でオレンジカフェ「あつま〜る」があり、毎月第4火曜に開催されています。
このオレンジカフェの立ち上げについてのnoteで市議会議員の服部さんがわかりやすくまとめていますので下記内容もご参考下さい。
今回の記事で行われたカフェには約15人が参加しています。
梅雨にちなみ『あめふり』などの雨にまつわる歌や、ジューンブライドにあわせ『瀬戸の花嫁』をギターとピアノの伴奏に合わせて歌いました。
また市内のフラ教室が出前で踊りを披露し、参加者は簡単な手の振り付けを習って一緒に踊っています。
後半には認知症予防体操「コグニサイズ」や、ラジオ体操などで体も動かしました。
同会には逗子市東部地域包括支援センターや逗子市社会福祉協議会が協力しており、介護や認知症などについて専門家が相談を受け付けているとのことで地域に根付いていることがわかります。
オレンジカフェはどんどん進化しています。
当事者の相談や参加はもちろん地域のあらゆる団体、企業を巻き込んだコミュニティスペースに発展している所も出てきています。
もちろん目的は大事ですが皆が気軽に集えてお話が出来る場所が地域にいくつも出来ることは非常に良い雰囲気になると感じました。
最後まで記事みていただきありがとうございました。
歌って踊って認知症予防
いいなと思ったら応援しよう!
![はたはた](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90112032/profile_d9cb541d6c5157b6ca1259becbb2560a.png?width=600&crop=1:1,smart)