![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106696867/rectangle_large_type_2_292f38c3daeb7a5fc73dc6202ea2d57e.png?width=1200)
Photo by
ia19200102
書籍:脳ドックを生かした対策 #392
このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。
脳ドックに関する本の紹介です。
過去noteでも脳ドックの話題が増えてきましたのでブログに少しまとめてみたいと思います。しばしお待ちください。
さて今回の本は株式会社エムと朝田隆先生(メモリークリニックお茶の水)が共著した書籍「認知症を止める 「脳ドック」を活かした対策」です。
著者の方がnoteやっていたのでリンク貼ります。
私が説明するよりですから。
この本は、認知症をいかに予防、治療していくのか、そのためにMRIを活用した脳ドックなどの画像診断サービスとAI利活用を組み合わせた先進的な技術がどのような役割を果たすのかが解説されています。
脳ドックは日本で盛んに行われているサービスではありますがMRIを生かした取り組みとして今後の認知症早期発見、早期介入の時代においては必要な取り組みだと感じました。
株式会社エム、『認知症を止める 「脳ドック」を活かした対策』を三笠書房より発刊
いいなと思ったら応援しよう!
![はたはた](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90112032/profile_d9cb541d6c5157b6ca1259becbb2560a.png?width=600&crop=1:1,smart)