![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120495620/rectangle_large_type_2_9ee5f057f308a9a8cad97e869b161e58.jpeg?width=1200)
シュール系無料脱出ゲーム「Sansara Room」をご紹介!
■はじめに
今回はSteamで「圧倒的な好評」を得ている、シュール系脱出ゲーム「Sansara Room」を紹介していく。
なるだけネタバレをしない方向で紹介していくつもりだが、多少は紛れ込んでしまうのでご了承いただきたい。
■目次
■ゲームの概要
このゲームはRusty lakeによる作品で、Steamの他にGoogle PlayやApp Storeなどでも無料で楽しめるぞ。
この作品の他にもRusty lakeではキューブエスケープシリーズが無料でリリースされているようだ。
シュールな世界観と音楽が織りなす、独特な雰囲気が魅力の一本。
![](https://assets.st-note.com/img/1698822026049-JN7eWkBcSS.jpg?width=1200)
どことなくふわふわした背景と、不気味なオブジェクトの数々でなんだかよくわからない夢を見ているような錯覚に陥る。
![](https://assets.st-note.com/img/1698822287303-JN1mXmceNM.jpg?width=1200)
本作はポイント&クリックゲームで、気になるところはどんどんクリックやドラッグをしていくゲームとなる。
後半は結構難しく、「詰んだか?」とか思ったところもあったが、粘り強くいろんなところを探してみよう。詰まないようにはできているようだ。
■楽しみ方
本作は何といってもシュールな世界観に浸れるかが全てで、「全然合わない」というプレイヤーがいてもおかしくはない。
![](https://assets.st-note.com/img/1698822579120-5ReNGP7UO0.jpg?width=1200)
ネタバレになりそうなのであまり言わないが、多少不気味な表現も多く、万人にはちょっとおススメはしない。
ただ脱出ゲームとしてみた場合、ちゃんと詰まないようにできているし、あまり不条理を感じるような謎はなく、ちょっとした記憶用のメモくらいあれば大丈夫だと思う。(納得感となるとちょっと微妙だが)
![](https://assets.st-note.com/img/1698822872461-y2LXYOaz90.jpg?width=1200)
ちょっと最後のほうになると、移動が多くややテンポが阻害されるところや法則がよくわからなくて詰まってしまいそうになる点もちょっとあったりするところがちょっとマイナス点。(いよいよになったら正解を見てもいいとは思う)
あとは聞いたところによると隠しエンディングもあるとか。作中にヒントはないらしいので完全にオマケなのだろうか?
■おわりに
本作は無料ゲームながら、独特な雰囲気と良い脱出ゲームの両方を兼ね備えた良い作品だと思った。
この紹介記事で気になった方はぜひプレイしてみよう!だいたい1~2時間程度でクリアできると思われる。
私はRusty lakeの他のシリーズも気になったので、ちょっとやってみたいところだ。
それでは皆様、また次回の記事までごきげんよう!
Steam版「Sansara Room」は→こちら
■今日買ったおススメ品
私は炭酸飲料が好きだが、特に好きなもののひとつ。
ややカロリーオフでありながら、しっかりレモンサイダーの良さが感じられる一本。ちょっとレモンすっぱめなところがCCレモンなどとは違うところ。気になったら試してみてほしい。