抗がん剤治療1週間経過
2024年12月4日(水)
11/26から抗がん剤治療が始まって、昨日でちょうど1週間が経過しました。
1コース目の抗がん剤治療の副作用は思った以上に軽いかも?と感じた1週間でした。(今後どうなるかはわかりません。)
この1週間で身体に起きた変化を振り返ってみます。
抗がん剤治療初日
点滴後4〜5時間くらいで、手足に力が入りにくく、立ちあがろうとすると腕や脚の筋肉が攣りそうになる感覚がありました。
また、冷たいものに触れるとピリピリと痺れを感じるようになり、説明にあった副作用を自覚しました。
2日目
手足の力の入りにくさや痺れ感はあるものの大きく体調が崩れることなく、外出もできました。
3〜4日目
朝起きた瞬間から身体がダル重く、3日目の通院はなんとかできたものの、帰ってからはベッドで横になっていないときつい状態。
4日目もその症状が続き、下血もありました。家から一歩も出ることができず、ベッドで一日過ごしました。空腹になるのに食欲はなく、辛かったです。
5〜6日目
体調は少しずつ回復してきて、外出もできました。
ただ外の寒さには弱く、長時間外にいると耳鳴りや疲労感が残ってしまう状況でした。食欲は少しだけ戻ってきました。
7日目
これまで感じていたダルさや疲労感はほとんどなく、外出しても問題なくその後を過ごせるように。食欲もこれまで通りに戻ってきています。
8日目以降はどう副作用が出るかわかりません。
ただ、今の段階では普段の日常のように過ごせるのではないかと思っています。
1コース目の服薬期間は残り1週間。
副作用に負けないように頑張ります。
つづく