見出し画像

初めての抗がん剤治療

2024年11月26日(火)

いよいよ、抗がん剤治療が始まりました。
僕の治療法は、一般的な「XELOX+アバスチン療法」を取り入れてスタートさせました。

朝8時半に病院へ行き、血液検査と尿検査を済ませて11時ごろからいよいよ点滴開始。

意外と自由に過ごしてもいいとのことだったので、寝たり、YouTube見たり、病院内を散歩したりしていました。

点滴中は特に異常は見られず、15時過ぎに完了。

父に迎えに来てもらい、帰宅。

帰宅後はのんびり過ごしていましたが、後輩に資料を渡さなければならなかったので、自宅近くのコンビニへ。

そこで異変を感じました。
「なんか、指先がピリピリする。」

その時は、雨が降っていて傘をさしていたんですが、横から入る雨粒が手に当たり、ピリピリと痺れを覚えるようになりました。

これがオキサリプラチンという薬剤の副作用です。

大抵、2日以内に発症して数日で回復するそうですが、回数を積み重ねると症状が強くなります。

「あー、これか」と納得しながらも
やはり寒さは敵だと感じます。手袋や靴下はしっかりしていないと、今後の生活に支障が出てしまうのではないかと考えて、Amazonで手袋を探しています。

オススメの手袋あれば、教えてください!

この後、夕食後に服薬による治療もスタートします。

この服用するゼローダというお薬の副作用がきついようで、少し不安が大きいですが自分なりに頑張ります。

明日から服薬の日記をつけていこうと思います。
しんどさもありそうなので、続くかわかりませんがやってみます。

何か、がん治療中でオススメの過ごし方や副作用との向き合い方について教えていただけると幸いです。


つづく

いいなと思ったら応援しよう!