![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88259625/rectangle_large_type_2_b11cf71713ad9d577115585557cca9fa.jpeg?width=1200)
日大通信 1年目総括
こんにちは!
シュバイニーです。
第4回科目修得試験と後期メディア授業の結果が出て、日大通信の1年目が終了となりました。
今回は1年目に取得した単位をまとめてみたいと思います。
科目修得試験(レポート+試験)
・英語科教育法Ⅰ (2単位) A評価合格
・現代教職論 (2単位) B評価合格
・教育課程論 (2単位) S評価合格
・異文化コミュニケーション概論 (2単位) A評価合格
・スピーチコミュニケーション (2単位) S評価合格
・発達と学習 (2単位) B評価合格
スクーリング(10月&後期夜間)
・英米事情Ⅱ (2単位) B評価合格
・道徳教育の理論と方法 (2単位) A評価合格
メディア授業(前期&後期)
・英文法 (4単位) A評価合格
・英語文学概説 (4単位) A評価合格
・英語学概説 (4単位) B評価合格
・教育の方法、技術論 (2単位) A評価合格
・教育原論 (2単位) S評価合格
という結果となりました。
不合格科目はなしで合計32単位を取得することができました。
個人的には、不合格がなかったのと当初の予定にはなかったスクーリングで4単位を取得できたのは大きかったです。
さらに、英検の勉強と受験を同時期にしていたので、1年目にしては上々の結果だと思います。
環境にもよりますが、働きながらでもこれくらいはいけるんだなーと実感しました。
私のように科目試験とメディアを両立しながら単位を取得している方もいますし、全てレポート&試験で取得を目指している方もいます。
どちらが正しいとかは一切なく、ご自身に合ったやり方で無理のないように単位を取得していくのがよいと思います。
次回は英検について、その次からは日大通信2年目について書いていきます。他にも教育実習や公立・私立の教員採用試験対策についても触れていきます。
ここまで読んでくださりありがとうございます。次回からもよろしくお願いいたします。