見出し画像

素晴らしい出会い

今日は奈良まで行って来た。ネットで知り合った全く知らない人に会いに行くために。

うつが良くなって来てから会社外のコミュニティを増やし強化するため、まずは仲の良い友達にうつのことを打ち明けた。noteでもゲーム会や読書会、お話し会に参加した。そしてもう一つ、大好きなコテンラジオのコミュニティに入った。

コテンラジオは3年前くらいから聞いていて(まだ全部聞けてないけど)大好きなラジオだ。歴史には全然興味のなかった私だが、これを機にかなり本を読むようになった。

そんなコテンラジオのコミュニティがあることを昨年末知り、勢いで応募して見事当選した。

discordのコミュニティで、人数は500人を超えている大きめのコミュニティだ。

その自己紹介の中にとても興味を惹く活動をされている方がいた。

これは運命…!と思いすぐにDMを送った。
そして今日、こちらの「休む人のためのカフェ」に参加して来た。

結論、本当に行ってよかった。

運営をされている方もうつ病になったことがあり、始められた活動の一つに今日のカフェがある。

休職している方やかつて精神疾患で苦しんだことがある方を対象に、ゆる〜く話をするというのがコンセプトの場所だった。病気を治す事が目的なわけではなく、あくまで寄り添うことを大切にしておられるようだった。

私自身うつの時にそういう場所が欲しいと思っており、それを体現されている活動に大きく共感した。

カフェではすでに何度も来られている方が多く、そちらの方々とも仲良くなれた。LINE交換まで出来た。

話した内容は色々で、最近の私の職場状況から働くことについて、ポスト資本主義について、コミュニティナースについて、空海についてなど(ほとんどコテンラジオの話かも笑)私にはとても有意義な時間だった。休職して退職した方もいて、その方のお話も聞くことができた。

個人的に1番の驚きは、うつ病ラジオのLINEスタンプを作った方が知り合いだという方にお会いできたこと。まさかうつラジについて語り合うことができるとは思っていなかった。

本当に楽しい時間はあっという間で、4時間話しまくって解散となった。もっともっとお話ししたかった。

こんな素晴らしい人々に出会えて生きてて良かったと思えた。人生いかに自分が好きと思える人に出会えるかだと思った。

お金ではなく、人をテーマにこれから生きていきたい。

そのために今出来ることをやろうと思う。

カフェは定期的に開催されているそうなので、もしご興味のある方は是非参加してみてください!私もまた参加予定です。

いいなと思ったら応援しよう!