![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97555063/rectangle_large_type_2_ee9b5038e1456e3d5a648582864b12bf.jpeg?width=1200)
スプラトゥーン3 ステージ攻略メモwithスパイガジェット スメーシーワールド
●スメーシーワールド攻略メモ
![](https://assets.st-note.com/img/1675855970293-9LpIdqF9vh.jpg?width=1200)
スメーシーワールドは中央の橋が開閉し、中央エリアがぐるぐると回転するのが特徴。身を隠せる場所は多く、裏取りもしやすいのでスパイガジェットには好都合なステージだ。
初動は中央ルートから段差を降りて、自陣中央手前か自陣右に行くルートの主に2つがある。
ルールや味方にもよるが、大体自陣右に行くことが多い気がする。自陣右の壁裏からよく敵が裏取りをしてくるが、スパイガジェットなら有利対面に持ち込めることが多いので自陣右のルートが個人的にはおすすめ。
ただし、裏取りしてくる武器にもよる。バケツとブラスターはしんどいので、無理だと思ったらトラップだけ仕掛けて逃げたほうがよい。トラップのセンサーをつけるだけでも裏取り対策になるから、初動で自陣右トラップはおすすめ。
自陣右の通路から中央を塗り合うことが結構大事。中央で動ける場所を確保しておくことで、自分も味方も動きやすくなる。
中央の塗りが上手くできたり、人数有利になったりしたら中央下のルートから裏取りしていくのがよいだろう。
このステージは、例えば敵陣左に抜けて敵の注意を向けるというスパイガジェットならではのヘイト買いの動きができるので、結構楽しい。中央に長くいすぎると左右正面から敵に狙われるので、ある程度塗ったら前を荒らしに行くのがよいだろう。
トラップを仕掛ける位置だが、敵の裏取り対策として自陣右に一個、自陣中央の段差下かスロープ下あたりが良いと思う。たまに自陣右の手前をすーっと抜けていくパブロとかがいるが、それほど困難な相手ではないと思うので冷静に対処すれば問題ない。
ギアはイカ移動が多くなると思うのでまずイカ速、そしてトラップを多用するのでサブ性能、サブインク効率あたりが候補か。
サメライドは自陣右から中央へ向けてだったり、自陣段差下に向けて放つなど色々使えるので、活用しやすいステージかもしれない。