![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156733910/rectangle_large_type_2_0e442aa269cefc9167a8625d4247aa77.jpeg?width=1200)
9月の振り返り〜最後にやっと秋がきた〜
今月も白馬滞在多めでした。が、まだまだ夏の雰囲気で、山の稜線はあんまり見えなかったなあ。
久々の東京会食
前半は東京で、久々の会食。美味しいものを食べて銀座で飲み直して日付変わってタクシーで帰宅。毎週のようにこんなことしてた時代もあったね・・・と。
![](https://assets.st-note.com/img/1727572939-mt9C6ipIPRKyYaTMfDxkerEq.jpg?width=1200)
大学の友達と銀座飲み
昨年地方に土地買って家を建てた大学時代の悪友に、家造りについてヒアリングする会。農地の宅地化の大変さ、田舎は女子がなめられるとか、大変参考になった。その後銀座でワインバーをやってる同じく大学時代の悪友の店で今年のえびす講花火の計画をFIX。
![](https://assets.st-note.com/img/1727573223-hgJ3lHdcb5LZm87aETetXxwq.jpg?width=1200)
脳MRI定期
毎年真面目に受けている脳MRI検査。特に異常はないが軽微な血管の膨らみが1箇所あるので、保険適用で毎年受けさせてもらってる。毎年同じ先生が見てくれてるので、近況報告して「お酒はほどほどに」といつものようにクギをさされて終了。
やっと街のリュック買った
愛用していた街用のリュックがいいかげんボロボロなので新調した。形とか素材とか重さとかポケットの位置とか大きさとかPCを入れる場所とかすべてが完璧だったのがこちら・・・・!
![](https://assets.st-note.com/img/1727574196-LoBmDI5tNQzPcF8EvSsxOnVM.png)
めっちゃ気に入った。予算はオーバーしたがいい買い物した!
モルック活動
白馬でモルック朝活。10月の大会に出るべく練習してます。
![](https://assets.st-note.com/img/1727574473-1rpZo3z0TJCXExjDHNSqLgwI.png)
秋刀魚の季節
別々のメンバーで2回ほど秋刀魚焼いた。この土地の人達は平日とか週末とか関係なくBBQするw。月金サラリーマンがいないもんねw。
![](https://assets.st-note.com/img/1727574782-VXP3vdDarcYmk6ebNM7FiOsG.jpg?width=1200)
スナック夜風 ハルキくん卒業
長野市権堂に2年前にOPENしたスナック「夜風」。若者が夜に集える場所というコンセプトで若いママ(ハルキくん)が店にたち、私もちょいちょい一人でふらっと立ち寄っていた場所。お客さんにある程度フィルタかかってるので、いついっても面白い人たちがいるのが良かった。
ハルキくんがママ卒業とのことでラストウィークに行きました。ちょうどオーナーの柿次郎さんもいて賑やかな会に。私と柿次郎さんでお客さん全員にボトルを振る舞うなどして良いお金の使い方をした。
![](https://assets.st-note.com/img/1727584039-Oh7PRjkdulobUtaFLnGsCWgB.jpg?width=1200)
住宅展示場めぐり
白馬で家を建てるかもしれないなと思い始めたので、住宅展示場に行ってみる。住宅展示場、行っただけでなんかいろいろお土産とかもらえてすごいw。建てる建てないかかわらず家の構造の勉強になるし、防災意識も高まるし、地域や業界の動向も知ることができてかなり面白い。
しかし、女子一人で家を建てようなんて人は相当なマイノリティなんだろうね。
どれにも当てはまらなくて、自分の希少性を感じました。 pic.twitter.com/EnDrRDEF51
— KYOKO (@manualog) September 14, 2024
サバ活
セブンイレブンのサバの塩焼きにハマる。買いだめしておやつのように食べてる。サバの塩焼きなんて罪悪感0だし食べれば食べるほど良いっしょ!っていう食べ物だもんね。
ポーカー・麻雀
白馬にてポーカーやったり麻雀やったり。村内は「だいたいみんなご近所」だからこういうのが頻繁にある。
![](https://assets.st-note.com/img/1727584879-k0IyfBbsOSXqwlP1cNpUFMQm.jpg?width=1200)
芸術はやっぱ無理
3年に一度くらいの北アルプス芸術祭が開催されていて、芸術を諦めた宣言をしていた私が諦め悪くまた行ってみたんだけど・・・・。
まあ、やっぱり芸術は良く分からなかったw。くんくん亭のチキンカツを食べて帰る。
神輿を担ぐ
地区のお祭りに参加。噂には聞いてたもののすごい祭りだったw。見に行っただけのつもりだったけど、担ぐ?担いじゃえ!みたいなノリで法被を渡され3時間担いだよ、神輿。爆竹を鳴らしながら地域をねり歩き、各所でふるまい酒をいただく。翌日身体バキバキ。
![](https://assets.st-note.com/img/1727586012-lZG9ruyMe5VFvW6L2OXgUoad.jpg?width=1200)
ふらっと松本
天気の悪い休日、ふらっと松本に行ってきた。pegいったりネオ酒場で飲んだり。埼玉から東京に飲みに行く感じに近いかもな。
安曇野アウトドアショップめぐり
最近安曇野付近におしゃれなアウトドアショップが増えてると聞きまして。ドライブがてら巡ってきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1727622423-TaXGdPs4w7rCbWcMK69QUq1t.jpg?width=1200)
アウトドア用の財布買いたいのだけどしっくりくるものがなかなかない。。
雨の登山と雲海と
せっかく白馬にいるのに週末予定があったり、天気が微妙だったりしてあんまり山に行けていないなあと思ってギリギリ天気がいけそうな三連休最終日に栂池→大池山荘→小蓮華岳(途中まで)行ってきました。
良かったはずの予報に反して1日目は雨で眺望もなく寒くて最悪な山行。山小屋についても外は雨でひたすら漫画読んでた。この山小屋は電波もないのだ。
おかげで素晴らしい漫画に出会い、山小屋で一人泣いたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1727622463-epm3nKDP9W42Mf5auEAvVF6s.jpg?width=1200)
翌日は晴れて大雲海の中小蓮華山に向かう船越の頭というところまで行って、絶景を堪能ししばらくそこでのんびりして下山。
![](https://assets.st-note.com/img/1728043564-D1oYUGc7vw02VXaKqMPy9ndS.jpg?width=1200)
ピークハンターではないので登頂したい欲がない。途中でも絶景見れたら満足でそこでのんびり景色を楽しんで帰る。
![](https://assets.st-note.com/img/1728043607-P91z0GytWTrkqKL7NxCbInQj.jpg?width=1200)
下山して大好きなツガバーガー食べてシェラリゾートの立ち寄り温泉入って、、
仕事!!!
これができるのがここに住んでる強みよね。
JAZZ FES
2022年に第一回が開催された「白馬ジャズフェスティバル」の2回目。周りで関わってる人が多くて自然と?参加しました。前夜祭、本編、アフターパーティーまで堪能した。
![](https://assets.st-note.com/img/1728044281-mvDydFqrUEl6j8khNYfagIsw.png?width=1200)
個人的にはfuyuのドラムを生で聴けたのがよかったな〜。
ほんと白馬にいると肝臓が休まらない。東京で休肝してきます・・・。