![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28516344/rectangle_large_type_2_9d3b2693b4503ee24b0547b790708b49.jpg?width=1200)
コロナの世界的流行で、余暇の重要性を認識して欲しい。
最近、車で過ごす時間が増えている。で、長く駐車できそうな場所で時間潰ししている。
「そんな事せず、家にいればいいのに。」と、言われてもいろいろ事情がある。
そんな事より、ホームセンターで過ごす時間は、ちょっと有意義だと思った。
新しい発見がある。
ポータブルバッテリーだ。
災害時の電源として、携帯等の充電や、家電を動かすために作られたようだ。
見た目が良かったので載せてみた。
ほかにもいろんなポータブルバッテリーがあるよ。
ちょっとお高いが、これ一つで、どこでも家電が使える。パソコンも使える、ポットで湯沸かしも出来る、扇風機も使える、車でも使える。って、日帰りや、1泊くらいの車中泊も行けそうだと、思った。
そして、こうも思う。
日本の企業は、働いてばかりだから、生産効率が悪いと世界から言われてるんだな。
働いてばかりだから、視野が狭くて、気づかない事に気づいてないんだな。
日本人は、もう色んな物で溢れてるのに、まだ足りないって、頑張ってる。
でも、本当に足りないのは、柔軟さじゃないか?
色んな物と物を組み合わせる柔軟な発想が、足りないんだと思う。
その為には何が必要か?
余暇だろう。
僕もこうやって一日暇だから、いろいろ思えるんで、時間無かったら、ハムスターみたいに車輪の中走って、休んでの、繰り返しになってたんだろうな。
「休んでいる時間がもったいない。」と、働いてばかりでは、目先の事ばかりに目が行って、柔軟でクリエイティブな考えができないことを、認識した一日だった。
日本はいい国だと思うが、人生で何が大切なのかを、考えなければいけない時期にきたと思う。
せっかくコロナという要因で働き方が変わってきた。
このまま新しい生活スタイルに移行してほしい。