4月度 まん太郎's J1ベストイレブン
J1リーグの4月度ベストイレブンを僕なりに選出しました。縛りとしては2~3月に選んだ選手以外で構成すること。理由はたくさんの選手について書きたいのと、このままでは毎月大迫勇也選手を選ぶ事になりそうだから。
それと、4月1日に4得点をマークした町野選手を間違えて2~3月に入れてしまってました。通常だったらもちろん4月のベストイレブンです。
---------------------------------------------------------------------------
GK 大迫敬介(サンフレッチェ広島)
5試合中3試合でクリーンシートを達成。年々1対1の勝負強さに磨きがかかっており、シュートストップ力はリーグ随一。この期間ウノゼロ勝利が2試合あり、4勝1敗という成績は彼のパフォーマンス無しでは起こりえなかっただろう。
DF 藤井陽也(名古屋グランパス)
4月無敗の名古屋を最終ラインで支えたストッパー。高さ・速さ・巧さを兼ね備えた現代型のセンターバックで高い位置でのプレーも厭わない。第10節横浜FM戦ではセンターバックながら3本のシュートを放ち、その特徴を発揮した。
DF 本多勇喜(ヴィッセル神戸)
堅実な対人守備とクロス対応で、怪我人の多い神戸の最終ラインに安定感をもたらしたベテラン。派手さは無いが水を溢さない守備は神戸にとって必要なキャラクターだ。精度の高い左足からのロングボールでチャンスメイクにも一役買った。
DF 畠中槙之輔(横浜Fマリノス)
持ち前のスピードと思い切りの良さでボール奪取を狙う”南米的”な守備が得意な彼に、今期は冷静さと粘り強さがプラスされている。激しい守備を継続しながらここまで警告0。ディフェンスリーダーとして、岩田智輝の抜けた穴を見事に埋めている。
MF 奥埜博亮(セレッソ大阪)
もはや代名詞となった豊富な運動量で、勝ち点に恵まれないチームをリード。今季はインサイドハーフで香川真司とコンビを組んでおり、相互補完の形が非常に美しい。第8節FC東京戦では2得点をマークしチームを勝利へ導いた。
MF 森下龍矢(名古屋グランパス)
序盤戦の名古屋の影のMVP。左ウイングバックで6試合、右ウイングバックで5試合スタメン出場し、爆発的なスプリント回数で名古屋のサイドを掌握。第7節浦和戦ではリーグ3位の32回のスプリントを記録、第9節湘南戦・第10節横浜FM戦では得点を挙げるなど充実の4月となった
MF 東俊希(サンフレッチェ広島)
今季は左ウイングバックのファーストチョイスに定着し、普通の”巧い選手”では無い存在感を放っている。左足キックの精度や高い技術を活かしたパス交換はもちろんの事、第8節横浜FC戦では右WB越道からのクロスに飛び込む広島のウイングバックらしいタスクを実行し得点を挙げた。
MF 浅野雄也(北海道コンサドーレ札幌)
5試合で4得点挙げた札幌の新エース。長いスプリントからの裏抜けとゴール前での決定力に優れるプレイヤーで、札幌のフットボールに完全にフィット。彼のラインブレイクからは一瞬たりとも目が離せない。戦術が能力を爆発させた好例だ。
MF 汰木 康也(ヴィッセル神戸)
大迫・武藤の爆発には彼の存在が欠かせない。アグレッシブな守備でチームの守備の先鋒を務め、左サイドでは溜めても良し、仕掛けても良しの万能ウイング。昨年までのイケイケ感は身を潜め、今では堂々たる支配力を見せている。第6節京都戦では自らも2ゴールを挙げ勝ち点3を奪った。
FW ドウグラス・ヴィエイラ(サンフレッチェ広島)
今季スタメン出場無しながら、4月中途中出場のみで5得点。その内、鹿島戦・鳥栖戦・C大阪戦は決勝点を挙げており、彼がいなければ間違いなく広島の上位追走は起きなかった。プレー内容云々はもちろんだが、ストライカーとしてチームを勝たせた。
FW アンデルソン・ロペス(横浜F・マリノス)
こちらも4月のみで5得点。今季は比較的おとなしかったが4月に入り調子を取り戻した印象。献身的な守備とゴール前での存在感はもちろんの事、第9節神戸戦では逆転ゴールを含む2得点をマークし、連覇に向けて負けられない戦いに決着を付けた。
4月はとにかく神戸、名古屋の強さと、横浜FM、広島の地力が表れた1ヵ月。他チームだと、福岡戦でハットトリックを記録した新潟・伊藤涼太郎、4月よりスタメンの座を射止めC大阪戦のスーパーゴールも印象的なFC東京・渡邊凌磨、4月の試合数は少なかったものの圧倒的な存在感を見せた浦和のCB、ホイブラーテン、ショルツ辺りも迷った。
夏の連戦を迎えるまでは現在の上位陣が順位をある程度キープしそうだが、ただでは終わらないのがJ1リーグ。激戦必至の中盤戦はどんな戦いが繰り広げられるのだろうか。