浜離宮

2014年よりマンション管理組合理事長として、また、マンション建替組合の理事長として耐…

浜離宮

2014年よりマンション管理組合理事長として、また、マンション建替組合の理事長として耐震性能に問題のあるマンションの再生に取り組んで来ました。少しでも、同様に耐震問題や老朽化で建替を検討されるマンションの所有者、管理組合の皆さんの参考になればとブログを立ち上げる事にしました。

マガジン

  • この街が好き

    バブル期に住宅をやっとの事で購入できたのは多摩ニュータウンの一角の稲城地区のマンションでした。しかし、広い道路、安心して歩ける歩道、豊な緑、整然とした街並み、広い住居等々これぞ日本の未来住宅と惚れ込みました。皆様にもニュータウンの素晴らしさを知ってもらおうとニュータウンの紹介のためのブログを書きました。

  • スペシアルコーヒーの裏話し

    スペシアルコーヒーの理解をより深めてもらうために、その裏話を投稿するためにこのマガジンを作りました。

  • マンション建替物語/ブリリアタワー浜離宮の誕生物語

    最近はマンション・団地の建替のニュースをよく見かける様になり、建替えを検討されている管理組合も増えているものと思います。そんな皆さんの参考になればと2023年9月に竣工するブリリアタワー浜離宮の建替推進の過程を記録に残すことにしました。しかし、そのブログは36投稿ほどになる予定で、全部を探して読むのは大変だと思い、マガジンにまとめる事にしました。建替えに興味を持たれた方は是非、このマガジンで建替え奮闘記を系統的に読まれ、参考にしていただければと思います。建替は決して簡単ではありません。しかし、その選択が合理的なものであれば必ず合意形成は成立するとの信念で建替えを推進してください。

  • マンション建替物語 解説編

    マンション建替物語/ブリリアタワー浜離宮の誕生物語は建替推進の過程の記録です。このマガジンは建替えに関係する法制度や仕組みの解説です。ブリリアタワー浜離宮の誕生物語と同様にマンション建替えに興味をお持ちの方の参考になればとマガジンにまとめました。

最近の記事

晴海フラッグに秋が来た

 2週間前に晴海フラッグに秋が来ないと書いた。  10月半ばになっても相変わらず最高気温は25度を超え、夏日が続いている。夏の花である百日紅もまだ活きている。デイゴの花の命は秋口までと聞いたが、今が一番元気な様だ。  しかし、よく見るとオリーブの実が色づき始め、フェージョアの実も大きくなってきた。みのりの秋が始まっている様だ。  晴海緑道公園の西地区(シーヴィレッジ)に入ると微かな香りがした。まさかと思い、小走りに近づくと金木犀の花が咲いていた。ついにその香りと共に鮮や

    • コーヒーのTraceability

      1. コーヒーのtraceabilityとは?  コーヒーのトレーサビリティーと言う概念が語られる様になったのはスペシアルティーコーヒーの発展によるものである。コーヒーは均一性が求められていた時代には、そのコーヒーの品質が重要であり、その生産地を特定することは意味がなかった。しかし、スペシアルティーコーヒーが発達し、差別化が求められるようになると、コーヒーの流通を遡り、生産地(農園)の証明することが求められる様になった。しかし、コーヒーの流通は時として複雑で、生産地の特定

      • 晴海フラッグに秋が来ない

        1.晴海フラッグの春・夏景色  今年の春と夏に晴海フラッグの景色を紹介するブログを投稿した。晴海フラッグの都心には稀有な豊かな緑を紹介したいと思ったからだ。 2.晴海フラッグに秋は来ない  秋になれば、どんな景色が見られるか楽しみにしていた。人は秋の景色として何を、どんな植物を思い浮かべるだろうか。  薔薇、菊、秋桜、彼岸花、紅葉、楓、金木犀、柿や栗の実。人により好きな花、思い入れのある樹は異なるだろう。私にとっては金木犀が秋を象徴する花だ。これまで住んできた稲城市

        • (この街が好き) 晴海フラッグで近居

          1.晴海フラッグ居住者の年代構成  晴海フラッグに引っ越しの始まった1月から2月にかけては小さな子供をバギーに乗せて歩く若い女性あるいは夫婦が目立った。販売が始まった2019年にはまだ産まれていない幼い子供たちだ。    3月になると小学生以上の子供がいる家族も増えてきた。やはり、晴海フラッグは若い人達の街だとの印象を持った。私のような高齢者は少ないだろう。たまに見かける私の様な高齢者は子供家族の引っ越しの手伝いか、新居に遊びに来ているのだろうと思っていた。なぜなら高齢者

        晴海フラッグに秋が来た

        マガジン

        • この街が好き
          22本
        • スペシアルコーヒーの裏話し
          5本
        • マンション建替物語/ブリリアタワー浜離宮の誕生物語
          36本
        • マンション建替物語 解説編
          8本

        記事

          晴海フラッグの夏景色

          1)晴海フラッグの杜  各ビレッジの緑地、特に晴海緑道公園と接しているシービレッジの小径。毎日、フィトンチッドを胸一杯に吸い込みながら、ウオーキングができるのは幸せだ。緑道公園は早朝からウオーキングをする人、ランニングをする人、犬の散歩をする人達で賑わっている。みんなこの杜から元気をもらっている。  さて、春は2月から4月まで色んな種類の桜を楽しめたが、その後は私自身が風邪で体調を崩し、しばらく家にこもっていた時期もあり、少し寂しい季節が続いた。  しかし、6月になると

          晴海フラッグの夏景色

          コーヒー生豆の賞味期限

          1.コーヒー生豆の消費期限と賞味期限  前回の投稿でコーヒーの生豆には消費期限は無いと述べた。では賞味期限はどうなのか?  コーヒーの賞味期限は生豆の焙煎後に決められるのが一般的でコーヒーの焙煎前の生豆には賞味期限は規定されていない。しかし、前回の投稿で述べたように長期間在庫されたコーヒー生豆は乾燥し、味が薄れてゆく。それでは、本来の味を維持できる期間を生豆の賞味期限とすればその期限はどれくらいなのだろうか? 2.コーヒーの生豆が出来るまで  賞味期限を検証する前にコ

          コーヒー生豆の賞味期限

          晴海フラッグ NHK報道を見て思うこと

          1.小池都政の責任  私は『晴海フラッグに住んでみてわかった事』にて残念に思う事として小池都政の責任について述べた。 2.NHK報道 1)ネタドリ  その後、2024年6月7日夜のNHKネタドリで再び晴海フラッグの不動産業者の転売が取り上げられた。それまでNHKは2度にわたり不動産業者の転売及び賃貸募集の問題を取り上げてきた。しかし、これまでは問題を報道するだけで、その背景にある本質的な問題に関しては追求されていなかった。そのためにニュースを見た後にモヤモヤ感が残っ

          晴海フラッグ NHK報道を見て思うこと

          Specialty coffee 誕生前夜

          1.1980年代 ICO クオータ制度の崩壊1)ICO クオータ制度  1980年代はコーヒーの価格を安定させるため、ICO(国際コーヒー連盟)はコーヒー生産各国にコーヒー輸出量を割当て、コーヒーの流通量をコントロールしていた。コーヒー価格(ニューヨークコーヒー先物取引所の価格)が設定価格の上限(USC140/LB)を上回れば輸出量の制限を解除し、逆に下限(USC100/LB)を下回れば更に輸出量を削減すると言う制度であった。  この制度は1975年のブラジルの大霜害に

          Specialty coffee 誕生前夜

          幻のコーヒー TH Special

          1. 最初の出会い 私は商社に入社後5年目の1979年にコーヒー課に転属になった。その頃、客先や先輩たちから最近のコーヒーは不味くなったとの話をよく聞かされていた。  当時コロンビアコーヒーは大きく分けてマニサレス(北部)、メデジン(中部)、アルメニア(南部)と3つの産地に分けられ、どのコーヒーもいずれかの産地の名前が付けられていた。当時、日本で最も人気があったのはメデジンで日本に輸入されるコーヒーのほとんどがコロンビア中部で生産されるメデジンコーヒーだった。  ある時

          幻のコーヒー TH Special

          コーヒーと地球温暖化

          1.最近コーヒー不味くなってない?  現役を引退してコーヒーの仕事を離れて14年になる。その間、グァテマラ時代の友人から時々、コーヒーを送ってもらっており、常に一級品のコーヒーを楽しむ事ができた。その友人はカップテイスター(日本酒で言えば利き酒のプロの様なもの)の世界選手権でベスト8に選ばれ、その息子は世界チャンピオンになったコーヒーのプロ中のプロの家族なのだ。だから、彼らが選んで送ってくれるコーヒーがまずい訳がない。  にもかかわらず、だんだんとそのコーヒーが美味しく無

          コーヒーと地球温暖化

          晴海フラッグに住んでみてわかった事

          1. 晴海フラッグの街開き 2024年5月26日に晴海フラッグの街開きの祭りが開催された。予想以上の人手だった。晴海フラッグの住人だけではないにしても、すでに晴海フラッグには多くの人が居住を始めている事がよくわかった。そして、この街には住民同士がコミュニケーションを取り合い、自ら街の居住性を高めて行ける素地があると予感されたことが嬉しかった。  様々なイヴェントやゲームがあちこちで催されている。沖縄そばや他の色んな食欲を誘う料理を扱うキッチンカー。珍しいコーヒーや、ワイン、

          晴海フラッグに住んでみてわかった事

          マンション建替要件の緩和

          1. マンション建替要件の緩和の内容  今、国はマンション建替を促進するために建替要件の緩和を進めている。その内容は ① 総会決議において棄権票を反対票扱いにせず、権利者総数の分母より除外する。現在は棄権票は反対票と扱われている。 ② 可決に必要な賛成票を4/5 (80%) から3/4 (75%) に緩和する。 ③ 建替決議が可決されれば、建替は賃借人に立退を求める正当な事由になる。これまでは立退の正当な事由とは認められず、所有者がそれぞれ個別に賃借人と立退の交渉をしなけ

          マンション建替要件の緩和

          ブリリアタワー浜離宮の誕生物語が36号をもって完結しました。マガジンに登録していますので興味ある方はマガジンから読んで頂ければと思います。少しでもマンション建替を検討されている皆様方のお役に立てれば幸甚です。

          ブリリアタワー浜離宮の誕生物語が36号をもって完結しました。マガジンに登録していますので興味ある方はマガジンから読んで頂ければと思います。少しでもマンション建替を検討されている皆様方のお役に立てれば幸甚です。

          ブリリアタワー浜離宮の誕生物語(36)

          第三章 マンションの完成を目指して 14.住戸引き渡し 2023年9月30日に鍵(住戸)の引渡し会を開催し、鍵と一緒に新マンションでの生活マニュアルを手渡し、必要事項の説明を行った。翌、10月1日より入居が始まり、多くの懐かしい顔ぶれに出会う事ができた。その時、初めて建替マンションの竣工を実感できた。帰ってきた人達は皆、高齢にも拘らず、元気で微笑みに満ちていた。5年以上の年月が経ったのに皆あまり年を感じさせなかった。最近歳を取ったと自覚する事が多い自分と比較して羨ましく、嫉妬

          ブリリアタワー浜離宮の誕生物語(36)

          南箱根ダイヤランドの秋・冬、そして別れ

          2023年の秋・冬  毎年最初に秋を感じるのは金木犀の香りだ。夏が終わり、季節が衰弱してゆくような寂寞感を癒してくれるのが、この香りだ。落ち込みがちな気分を、幾分、晴れやかにしてくれる。そして、この香りがなくなる頃、季節の移り変わりを受け入れる心の準備ができる。  昨年も、9月に金木犀が咲き、これから少しの間はこの香りを胸いっぱいに吸い込みながらウオーキングを楽しめると思った矢先に、長雨が始まり、ウオーキングを再開した時には花は雨により落ちて道路一杯に散らばり、もはや香り

          南箱根ダイヤランドの秋・冬、そして別れ

          TVロケの聖地「稲城」

          1.稲城ロケーションサービス  先日、久しぶりに稲城に行った時、市が発行する市政便りを手にした。パンフレットには市が観光協会等と共同で稲城ロケーションサービスを運営しているとあった。そして稲城市で撮影されたTVドラマが紹介されていた。2022年に撮影された「となりのチカラ」は当時住んでいた家の近くのマンションの敷地内で長期間撮影されていたので、何度も撮影を目にしていた。また、同年に撮影された「未来の10カウント」は現場が家から離れていたので撮影を見たことはないが、友人から

          TVロケの聖地「稲城」