
Photo by
golchiki
30度を保つこと
斜め横向きのポジショニングで重要なことは、”道具“がないと出来ない、不安定な姿勢です。
不安定さをなくすために厚めのクッションや大きいクッションを惜しみなく入れていきます。
こんな感じで背中や腰、肩へクッショや枕を当てて置きます。
この感じが、完全側臥位つまり90度に向いて寝ている状態です。
半側臥位こと斜め横は更に角度の浅い30度。
普段しない姿勢なので、肩から腰に掛けての支えが必要なのがわかりやすいかと思います。
30度の姿勢をキープするためには、肩から腰の背面だけでなく足の横側にもクッションを入れておきます。
斜め横の姿勢では、足が倒れてきてしまうため、背骨がねじれてしまうため、下半身の重みを受け止めるように大きなクッションを入れておきます。
横向きのポジショニングの時のように、両足を平行にするためにするために、またにクッションを入れるの忘れないようにします。
上側の足が倒れていると、股関節が内側に入り込んでしまうので、注意です。
足裏が滑る場合には、滑り止めとして足裏にタオルを入れておくと安定します。
いいなと思ったら応援しよう!
