名刺を落としたくて落とす人います?
新入社員研修で
とあるマナー講師の方が、大真面目に
「失礼になりますから、名刺は絶対に落としてはいけません。」とおっしゃった。
そのことに、私は強烈な違和感を覚えた。
いや、名刺を落とすのが良くないのはわかる。めっちゃわかる。
社会人になって初めて名刺と言うものを持つようになった私でも
自分が相手の名刺を落としたら、失礼なことした!って思うと思う。
けど、それってマナーとして改めて教えることなん?
名刺を落としたらあかんことなんかわかる。
名刺に限らず、相手からもらったものを落としたら失礼になるってことくらい、今まで生きてきたなかで知ってるし
ここで改めて「名刺は落としたらだめです!」って言われることで
「よーし、絶対落とさんぞ!」って思って
それを言われる前よりも、名刺を落とす確率って下がるんかな?
落としてしまうときは落としてしまうし
誰も落としたくて落としてないし
そりゃ気を付けるのは当たり前としても
こうしてマナーとして教えられたことで
もし万が一落としたら
非常識なやつって言われるんかな?
落としちゃったとして
私はこのマナーを教えられてなくても、絶対失礼を詫びたと思う
けど、詫びたところで
マナーを破った非常識なやつは許されへんのかな?
…そんなことないよな。
普通に、わざと落とした訳じゃないのなんか誰でもわかるし、失礼は詫びるし、それにめっちゃ怒る人がいたらどうかしてるよな。
けどわざわざマナーとして教えられるってことは
やっぱ名刺を落とすってことは、そんなんじゃ許されへんような罪なんかな?
なんか、どっちにせよめっちゃおかしくないですか?
名刺に限らず、物なんて、落とそうと思わなくても落ちるときは落ちるし
落とすのはあんまり良くないってことはわかってるし
それをわざわざマナーとしてダメです!って教えるマナー教育は謎。無意味。
もしくは、マナーとして教えないといけないほど
名刺を落とすことが、たとえわざとじゃなくても罪とされるとしたら、そんな社会も謎。無意味。
どうせマナー研修やるなら
もっと意味あることを教えてほしかったなぁ
今までの人生の常識の範囲でわかることなんかいいから
むしろ、それをマナーとして教えられることで不安になるし
そうじゃなくて、今までの学生の世界ではやっても良かったけど、社会人はやってはいけないこととかさ
そんなことがあるのか知らんけど。
あるなら教えてほしいし、ないならマナー研修はいらんのちゃうかなぁ、なんて思ったりして。
「失礼になりますから、名刺は絶対に落としてはいけません。」
このひとことだけで
あれ、もしかして社会人の世界って
思ってるよりだるくて無意味かも?
なんて
未来を担うであろう新入社員は
社会に小さく失望したのでした。