見出し画像

【自然農】田植えの時期で変わる生育の差とは(2020/07/17)

 田植えをしてから久々に田んぼにやって
きました。そしたら、隣の田んぼと生育に
差があります・・・
 どうしたんでしょう・・・
 
 はい、どうもこんばんは~、
こーじーでございます。
 
 
 今日は約一ヶ月ぶりに田んぼに
やってきたので、その報告をしたいと
思います。というわけで、
今日のトピックはこちら・・・

1.田植えの時期で変わる生育の差とは

 久々に田んぼに行ってきましたー。
確か田植えをしたのは6/20でした。
それから一ヶ月ほど経って田んぼに
やってきました。隣の田んぼと比べると
稲の生育に差があります。

20200717_3-田んぼ

中央奥の田んぼがこーじーの田んぼです。
手前や左奥に比べて生育が遅いです。

 なぜなんでしょう・・・
 
 当たり前ですよね。
植えた日が遅いのですから。
原因はそれだけだと思います。
 
 一目瞭然なほどに差があるわけですが、
稲刈りをする日を遅くすれば、
お隣さんと同じような成長が見られるのか、
これからも観察していきたいと思います。
そして昨年の収穫量も分かっている
わけですから、収穫量に差があるのかも
検証してみたい
と思います。
 
 ちなみに昨年は5/31と6/2の二日間に
わたって田植えをしました。
つまり今年と20日ぐらい植えた時期に差が
あるということです。

2.畔で大豆はよく育つ

 今年は畦道で大豆を育てることに
挑戦しています。昔から田んぼのあぜ道で
大豆を育てるとよく育つ
と言われている
そうです。それならばという事で今年は
大豆を植えてみました。
 
 確かによく育ちます。
 サイズが立派ですね。
どれだけ収穫できるのか楽しみにしています。

20200717_1-大豆

田んぼの畦で元氣に育つ大豆

3.稗とりと施肥

 さて今回は何をするために田んぼに
来たかと言うと以下の二つの作業です。
 
1.稗とり
2.肥料を与える
 
・稗取り
 
 米作りにおいて稗は厄介な邪魔者の
ようです。師匠からは稗はこまめに
取りなさいと言われています。
田植えの後40日間の間に2,3回は取りに
行きなさいと教わっています。
 
 というわけで稗を取りに参りました。
ところが田んぼじゅうを探すのですが、
あまり生えていないのです。
見つけたら引っこ抜いて畦に置くように
します。そんなに稗がないので稗とりの
作業はすぐに終わります。
 
 それよりもお隣さんの田んぼが今年は
稲作をお休みしているので、
雑草がボーボーに生えていて、
こちらの田んぼの稲に日陰を作るほどです。
その雑草の処理に少し時間を割きました。
 
 
・肥料
 
 そして田植え後にもう一つやることは
肥料を与えることです。米ぬかを田んぼ全体に
撒きます。この作業も撒くだけですから
10分から15分ぐらいで終わったでしょうか。

20200717_2-田んぼ

草取り後の田んぼの様子

◎*・・・・*◎
* 次の一歩 *
◎*・・・・*◎

 
 米作りをしてみたい、
 無農薬の田んぼを見てみたい、
そんな事を感じた方は、一度まんまる楽園に
遊びに来てみませんか?
まんまる楽園では定期的に体験イベントを
開催しています。
 
 いますぐチェック!
 
◎自然農&パーマカルチャー入門はこちら◎
https://manmaru-rakuen.com/lp/nfarm-workshop/

◎超時短農入門セミナーはこちら◎
https://manmaru-rakuen.com/lp/st-agri-intro/

◎自然農体験イベントはこちら◎
https://manmaru-rakuen.com/lp/farm-intro/

◎焚き火BBQはこちら◎
https://manmaru-rakuen.com/lp/farm-bbq/
 
◎食の安心セミナーはこちら◎
https://manmaru-rakuen.com/lp/relief_food-workshop/
 
 
#自然農
#半農半X
#自給自足
#相模原市
#稲作
#耕さない
#不耕起
#無農薬
------------------------------
最後までお読みいただきありがとうございます。
感想や質問、要望など頂ければ励みになります。
また、農園の見学や農作業したい、共に活動したいなどのお問い合わせもお待ちしています。
 
 
 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
https://flower.blogmura.com/ranking/in?p_cid=11068070
↑↑↑
ランキングに参加していますので1日1クリック
 
ご協力よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?