
平日に休暇を取り、自分の変化を感じた。
本日、私は平日に休暇を取りました。
ちょっと、疲れちゃったので。
普通の事かもしれませんが、以前の私なら、夏休みや年末以外に、普通に平日に休暇を取ることについて、こんな風に思っていました。
「平日に休暇を取ると言うことは、せっかくなので、何か特別なことをしないともったいない!」
「みんなは働いているんだよな」
「何かしないとソワソワしちゃって、リラックス出来ないな。」
実は、今日は、なんてことない、普通の休日ですが、リラックスして満たされたのです。
3月から済ませたかった用事を済ませ(腰が重すぎる・・・しかし休日には出来ない用事だったのでここまで遅延・・・)、ショッピングを楽しみ、カフェで読書をし、MacBookの下見をする、夕方は1時間強のお散歩、そしてnoteを書く、というものです(笑)
それが、めちゃくちゃ楽しくて、すごく満足しているんです。普通のことしかしていないのに。
なぜ、以前の私が出来なかったことが、こんな風に思えるようになったのでしょうか?
それは、「自分を認める・褒めてあげるようになった」からなのです。
7月は、仕事もそれなりに忙しくて、残業も過去最長でした。そんな自分を心から褒めてあげました。
「がんばったね、ご褒美あげていいよ」
みんなは今日、働いているけど、私は休んだ。罪悪感を感じる。
「いいんだよ。だって、疲れちゃったんだもん。休ませてあげようよ」
特別な予定なんてないのに、休暇を取っちゃった。
「いいんだよ。休めるときに休んで、自分を労ってあげることが大切」
こんな感じで、自分のことを受け入れ、認め、褒めて労ってあげる言葉を、心の中で繰り返すようになりました。
不思議なことに、以前は感じていた、平日に休むという罪悪感は全く感じません。とても心が楽です。
そして、気が付くのです。
「自分で自分のことを大切にしていなかったんだ。いつも、批判しちゃってたな」
先日、かわいいワンピースを見つけて、超萌えていたのですが、「私には可愛すぎるかな・・・」って、見るだけで終わっていました。でも、今日同じワンピースを見て、「やっぱり可愛い!欲しい!」って思って、買いました。
大満足です(笑)
かわいくて、欲しいなら、買うよ。着るよ。だって、そうしたいんだもん。
そして、今、私は「やりたいこと=感情を文字で表現したい」をここ、noteでやっているのです。幸福感で胸がいっぱいです。
コロナ以降、色々あり(いつかこれもお話し出来ると嬉しいです)、苦しい重いが心にズッシリと乗っかってきていました。
コロナ以前も、似たような症状があるときもありましたが、その度に私は自分を責めて、責めて、気持ちを抑えつけていました。
本来私は、私自身の味方であるはずなのに、です。
ですが、今は、どんな自分も受け入れ、認め、褒めて愛してあげようと思います。心で、優しい言葉を自分に対して言ってあげます。
そうすると、重りのようにのしかかってきた苦しい気持ちが、フワフワ~っと軽くなっていき、やっと幸福感に包まれた1日を過ごせました。
私にしてみたら、本当に奇跡が起きた感覚です。
今、社会では、ネガティブなニュースが多いですね。見たり聞いたり、気が滅入りそうなものが多いですが、そんなときにも、どんな自分でも労ってあげて欲しいです。
本当に、それだけで、随分救われると思います。
最近、心理学やコミュニケーション、認知行動療法など、読書や動画、実際のカウンセリングを通じて学んでいる最中なので、いずれこれらの学びも共有していきたいと考えています。
こういう風に考えると、一見辛い出来事かもしれませんが、起こるべくして起きて、そして自分に気付かせてくれたんだろうなと思います。
人間、何かショックなことが起きたとき、失敗したときこそ、学んで成長する生き物なんだなあ、ってしみじみと感じていました。起きた出来事や、自分が感じてきたあらゆる感情に、感謝しています。ありがとう。
さて、やっと、どんな自分でも受け入れられる準備が整いました。
自分が満たされたら、周囲にもきちんと幸福を共有出来るようになります。
本当に大切なことに気がつけて、良かった。
なんてことない平日の休暇が、特別に感じられた、そんな日でした。
(おわり)