![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90740339/rectangle_large_type_2_cb019a193ffebe3e83137583f6c9314f.jpeg?width=1200)
【旅ログVol.7】東京・横浜旅行
皆さんこんにちは、マンケンです。先日東京・横浜に旅行に行ってきました。皆さんと楽しい思い出を共有出来たらと思いますので、良ければ最後まで見ていただけたら幸いです。
サンライズ乗車から東京到着まで
東京へ行かれるとき、大半の方は新幹線を利用されることが多いと思いますが、今回は寝台特急サンライズ瀬戸・出雲を利用し、向かうことにしました。今回は大阪駅から乗車しました。定刻通りであれば、大阪駅を0:33に出発し、東京駅には7:08に到着する便となっています。
しかし、この日は山陽本線で動物と列車が衝突し、約1時間20分遅れで大阪駅に入線してきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667883263209-E8ZnhPCIpj.jpg?width=1200)
私は寝台列車に乗ったのは、人生で初のことで、少々興奮気味でした。なので、列車の中では中々寝付くことができず、外の景色を見て楽しんでいました。東京駅には8:30ごろ到着し、朝ご飯は築地の場外市場でお寿司をいただきました。(お寿司の写真は撮り損ねました。悪しからず。)
詳しくはこちらのリンクからご確認ください。
その後東京駅に戻り、皇居周辺を散策しました。皇居周辺といえば皇居ランナーであり、朝早くから多くの人がランニングをされていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667883721780-Q8ghMIPDTa.jpg?width=1200)
皇居の周りは1周約5kmあり、朝の散歩コースにはいいところだと私は思います。1周するまでに約1時間程度かかり、足が棒になるくらい歩きました。観光はいい運動になると思いますので、東京に行かれた際にぜひ皇居周辺を歩いてみてください。
新宿周辺
今回私は新宿に宿を予約していました。東京に来て思うのですが、高層ビルが何棟もあり、そして人口も多く、圧倒されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1667884379598-PhbQALghVt.jpg?width=1200)
ビル群と住宅街が入り混じり、不思議な感覚を覚えます。私も3年前は関東に住んでいました。観光客やビジネスマンが多方面からくるので、文化のサラダボウルのような感じでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1669268020186-XjgEHCpALL.jpg?width=1200)
夕食は東京駅のビルにあるハンバーグ店で夕食をとりました。ビルの12階にあるお店で、皇居周辺を眺めることができ、景色も楽しめるお店です。ハンバーグは焼き立てで提供され、この日は和風ハンバーグを注文しました。ハンバーグは、肉汁があふれ、またジャガイモもホクホクでおいしかったです。東京に旅行や出張で訪れた際にぜひ行ってみてください。
横浜市内観光
2日目は横浜市内を観光してきました。横浜に来たのは初めてで、新幹線乗っていたら、新横浜は止まりますが、降りたことがありませんでした。旅行で初めて行く場所はいつの年になっても興奮しますね!
![](https://assets.st-note.com/img/1669268719093-tQaxGbq2Of.jpg?width=1200)
横浜に来たら、行ってみたい場所が中華街ですね。全国的に有名な崎陽軒のシュウマイを実際に食べてきました。出来立てほやほやで、肉汁があふれるように出てきて、おいしかったです。写真は食べる前に撮影するのを忘れていたので、ありませんがご容赦ください。
この後は、山下公園のほうに移動し、少し散歩してみました。私が行ったときは、午後3時ごろで、海からの風が吹き、気持ちよかったです。下の写真のように、ガーデンもあり、ゆったりくつろげる場所でもあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1669269763605-0rJxXLy0IL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669269398995-146qyJFnBH.jpg?width=1200)
海には日本郵船氷川丸が停泊していました。氷川丸は、1930年にシアトル高炉用に造船された船であり、戦時中には海軍の病院としても活躍した船であります。長距離フェリーとして、お客様を運んでいた側面と、戦時中の「船の救急車」としての二束の草鞋を履き、当時の技術しては、最新鋭のエンジンが貴重な遺産として残されています。
夜になるとみなとみらい周辺はライトアップされ、昼間とはまた違った顔を表します。
![](https://assets.st-note.com/img/1669270248002-PAFDsIiNL7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669270277435-HVauOjE4TF.jpg?width=1200)
みなとみらいと最寄りの桜木町駅まで、ロープウェイが開通し、空中散歩も楽しめます。ぜひ一度ロープウェイからの景色も楽しんでみてください。
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。また次回もお楽しみに!