なぜフランスはワイン大国とよばれているのか。これ知っとけばフレンチに堂々と行けます。
前回、なぜワインがここまで世界的に広まったのかをnoteに書きました。
ここはワインの起源となる話なので、知らない方は一読必須です。
今日はフランスワインについて少し書いていきます。
ーーー
フランスワインと言っても、エリアごとに特徴がぜんぜん違うので、今日はこれだけ覚えていってください。
①AOC(原産地呼称)
ヨーロッパ各地に渡ったワインが、フランスにこれだけ発展した大きな理由は、フランスが国をあげてワインの品質やブランドを法律で守ってきたことが大きい。要するにマーケティングが最強だったということ。
1935年に制定された「AOC法(原産地呼称)」で、ブドウ品種、最低アルコール度数、ブドウの栽培方法や選定方法、収穫量、ワインの醸造方法や熟成条件まで、産地ごとのルールを細かく定めた。
国による厳しい管理によってワインの品質とその土地の個性を保ってきた結果、フランスは伝統国としてのブランドが確立された。
これらの規制をクリアしたワインには、ラベルにAOCをクリアした旨を表記できて、国のお墨付きワインとして売り出すことができる。
「フランスはAOCっていう厳しいワインの法律があって、AOCのおかげでフランスブランドが確立されたんだよねー。」と覚えておけばおっけい。
あと、フレンチ行ったときのためにフランスのAOC表記の見方を簡単に説明。AOCの基準を満たしたものは、ラベルに「Appellation 〇〇 Controlee」と記載できる。
この〇〇の部分に地域名が入っているので、「Appellation Bordeaux Controlee」と書いてあれば、「あ、ボルドー地方の規定をクリアしているワインなのね」と読むことができる。
この〇〇が地域名、村名、畑名と地域がより限定されればされるほど、格が上がっていく。こうやってフランスワインは格式あるブランドを築いてるっていうわけです。
村名とか畑名も知っておくとより格好がつくんだけど、それはまた次回のときにでも書いていきます。
②ボルドーワインについて
フランスワインはどの地域も有名だが、特に歴史が深くブランドを創造したエリアがボルドーとブルゴーニュ。
今回はその中でもなぜボルドーワインが世界的に有名になれたのかを書いていきます。
まずボルドーとは、高級赤ワインを生み出す南西部に位置する最高峰のワイン銘醸地。各国のワインオークションでも出品の70%以上はボルドーワイン。投資目的としてもボルドーワインは非常に注目されているマーケット。
ボルドーワインの発祥は、前回のnoteでも書いたローマ帝国時代まで遡る。
ローマ軍がボルドーを侵略し、食料確保のためにぶどうを植えたのがきっかけ。
テクニカルな話をすると、ボルドーの土壌は「砂利質」で土地は痩せていて、水はけが良い。痩せている土地=貧しい土地みたいなイメージでオッケイで、栄養が足りないからブドウは栄養を得るために根を地中深くまで張って栄養を得ようとする。
少しアングラな環境のほうが人間が成長できるのと一緒で、ぶどうも少しストレスがある環境のほうが良いぶどうができる。
気候も日照量も含めて、ブドウの生育にボルドーは最適だった。
さらに、ボルドーは街中を流れる「ガロンヌ川」のおかげで、ワインの輸送にもぴったりな土地柄だった。
当時は飛行機とかはもちろん存在していないため、移動手段は船になるからね。
1152年には当時ボルドー地方を支配していたアキステーヌ公の娘エレノアっていうやつが、イングランド朝を築いたヘンリー二世と結婚し、イギリスにもボルドーワインが伝えられるようになる。
その結果、ボルドーでは船にすぐワインが積めるよう、醸造所や貯蔵庫が川岸に建てられていき、ワイン醸造地としての整備がさらに進んでいった。
このおかげでボルドーワインはイギリスで爆売れして、ますますワインビジネスが発展していったという流れ。
あとはオランダ商人やネゴシアンの存在、5大シャトーなどボルドーワインがここまで発展した理由はたくさんありますが、今日はこのへんで。
ーーー
「古き良き文化を受け継ぎ、新たな価値を創造する。」
僕たちが生きている時代において、古くから受け継がれているものはたくさんあります。ただ、なぜそれが生まれたのか。その起源を知らずに過ごしている人がほとんど。
歴史とともに生き続けているワインから、現代に学べることがたくさんあると僕は思うのです。故にワインは教養である。
今日も最幸の1日にしましょう!
ではまた!
よろしければサポートをお願いします!サポート頂いたものは今後の活動費として使用させていただきます!