![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14066547/rectangle_large_type_2_dd6fa5979b7499e541d3ec0f5aa9f650.jpeg?width=1200)
3ヶ月で「変革体質」になる方法
noteを始めることにしました。
最初に選んだテーマは「変革体質」です。
変革は何故難しいのか?
最近、多くの人たちが「変わらなくては!」「変革が重要だ!」と思っていると思います。
頭でわかっている人は多いですが、それを行動にまで実現できている人は、それほど多くないですよね?そう思いませんか?
なぜかっていうと、僕らは普通、変革っていうのを苦手としていて、変革しないほうの体質なんですよね。
でも、そういう人たちって、頭ではわかっていても、やっぱり変われないんですよね。
変革体質になる
変革体質ってどういう体質かっていうと、変わらないと気が済まないといった感じの体質です。
ずっと同じことをやっていると、もうなんだか気持ちが悪くてダメだ、みたいなのを変革体質っていうんですね。
みなさんたぶん、「じゃあ、どうすればそうなるの?」と聞かれると思うんですけど、やり方は、案外単純なんです。
「変革ノート」で誰でも変革体質に
まずは、どんな感じのものでもよいので、ノートを買ってきて、表紙に「変革ノート」と書きます。
決意の日と、自分の名前も大きく書くといいと思います。
それから、1日に1個ずつ、必ず1個ずつ変化させるんです。
例えば、今日は朝ごはんの時間を変えましたとか、なんでもいいんです。
1個ずつなにかを変えるんです。それを3日間続けると、三日坊主を克服できます。
3週間続けると、習慣としてなんとなく続くようになります。
それをもし3ヶ月続けたら、もう体質になるので、次の日からは変わらないと気分が悪い。
こうやって書くのは簡単ですけど、みなさんやってみてください。めっちゃ難しいです。
途中で挫けそうになった時には
私の場合も、まさに、そうでしたが、もう途中で変えるネタがなくなって、通勤のときに通る道を右側から左側に変えましたとか、そういう感じになりますが、それでOKです。
挫けそうになる場面は、何度もあります、それでもがんばって3ヶ月続けると、もう変わらないと気が済まなくなるのです。
小さな実行の積み重ねが大きな変化につながる
僕たちの日常というのは、小さなものの積み重ね以外のなにものでもないのです。
だから貯金と一緒で、いきなり大きいものがボンッと来るなんてのはありえなくって、少しずつ変えていくことで、自分の根本のところを変えていくんです。
そうすると、今までできなかったことが、普通にできるようになっていくと思います。
「変革ノート」の活用により、一人でも多くの人が、行動を起こせることを実感できるようになればと思います。
ぜひお試しください。