manji6

デジタルマーケティング界隈に生息している人。 趣味はパソコン全般、プログラミング、デジタルガジェット、料理とゲームとお酒。 (こちらの発言の内容は個人の意見であり、特定企業のコメントではありません。) ちなみに「まんじろー」と読みます。

manji6

デジタルマーケティング界隈に生息している人。 趣味はパソコン全般、プログラミング、デジタルガジェット、料理とゲームとお酒。 (こちらの発言の内容は個人の意見であり、特定企業のコメントではありません。) ちなみに「まんじろー」と読みます。

マガジン

  • Customer Experience LAB: 出張所

    CustomerExperience Labの出張所として作りました。 最近は生成AI系のニュースを多く投下。

  • デジタル料理人 - 出張所

    ブログ「デジタル料理人」の出張所です。

最近の記事

  • 固定された記事

インターネット上で行われている(Web)マーケティング活動をわかりやすく解説してみる

先日、こんなツイートがバズってるのを見ました。 この記事の反応をはてブとかTweetの返信とかで見てみると肯定的(というかそうだよね、って人とか)否定的な内容、気持ち悪い…みたいな事を言ってる人も見受けられ賛否両論感が。 そこで改めていち業界人として、インターネットの世界でざっくりどんな事がマーケティング活動として行われているのかをあまり詳しくない人向けにお話したいと思います。 全部を網羅している訳でもないので、一部だと思っていただければ幸いです。 話すにあたって、今

    • 生成AI関連情報(2024/09/18) CopilotがWave2に、GoogleのImagen3などなど

      Google Imagen3関連 Google の画像生成AI、Imagen3もいろんな方が利用されたレポが出ていますが、共通してコンテンツフィルターが強いのであれこれ皆さん頑張ってますね。 難しいなと思うのが、生成AIだからなんでも出せちゃうところをフィルターで制限かけていくとそれはそれで今度は自由度が低くなり、画像生成AIを用途で使い分けていくことになると。 なんかモデル切り替えぐらいのイメージで使い分けできるならまだギリいいけど、一般の利用者としては意味わからないです

      • 生成AI関連情報(2024/08/26) FLUX.1と他の画像生成比較、音楽生成AIなどなど

        今個人的にはPaperspaceを久しぶりに復帰させて環境構築をちょこちょこと始めています。FLUX.1の環境を作るかと…! 画像生成AI関連建築ビジュアルCGをFLUX.1で生成してみた 上記のページに大量に建築ビジュアルをFLUX.1で生成した画像が並んでいます。かなり精度いい気がしますね…。人物じゃないこういう使い方はある意味企業のサイトとかそういう系で結構使える気もしなくもない。 FLUX.1、Ideogram、MidJourneyの比較 色々と生成画像を比較

        • 生成AI関連情報(2024/08/21) FLUX.1 関連調査 / マクドナルド生成AI利用施策など

          ここ数日も色々と生成AI関連情報のリリースや記事が上がっていましたね。今日はちょうど調べていたFLUX.1関連の情報と、各社等で出てきた生成AI利用施策関連の情報がありましたのでそちらをまとめてみました。 FLUX.1 関連Stable Diffusion WebUI ForgeでFLUX.1を動かしてみた 量子化されてるモデルファイルがあるのでなんとか動かせそうですが、Devで12GBと結構でかい。ちょっと時間を見つけて自分の環境でも動かしてみようと思いますが、RTX4

        • 固定された記事

        インターネット上で行われている(Web)マーケティング活動をわかりやすく解説してみる

        • 生成AI関連情報(2024/09/18) CopilotがWave2に、GoogleのImagen3などなど

        • 生成AI関連情報(2024/08/26) FLUX.1と他の画像生成比較、音楽生成AIなどなど

        • 生成AI関連情報(2024/08/21) FLUX.1 関連調査 / マクドナルド生成AI利用施策など

        マガジン

        • Customer Experience LAB: 出張所
          6本
        • デジタル料理人 - 出張所
          3本

        記事

          生成AI関連情報(2024/08/16) GrokにFLUX.1が搭載?ほか

          XのAIサービスであるGrok 2.0における画像生成処理にFLUX.1が搭載されたようです。利用するためにはプレミアム、Xプレミアムプラスの利用が必要です。価格はどのプラットフォームで払うか次第ですが…ブラウザからですとこう。 実際に調査した人の詳細情報はこちら。プロンプトが500文字までで、日本語は英語翻訳処理経由で入るので注意かな。 Made by Google 2024関連 音声で操作する"Gemini Live" を発表ChatGPTの音声モードのようなものがG

          生成AI関連情報(2024/08/16) GrokにFLUX.1が搭載?ほか

          生成AI関連情報調査メモ(2024/08/14)

          なかなか仕事の中で情報をこうやって調べたり考えたことを発信するのが難しくなってきたので、仕事の休み時間に簡単にメモを上げていこうと思います。 OpenAIの新機能 "Structured Outputs"要はOpenAIのAPIでリクエストする時に「戻り値」の構造体を指定して返すことが可能。単純にChatGPTをチャットインターフェースで使ってるとわからないですが、かなりパラメータを持っていたりしたりします。 また、例えばいわゆるステップバイステップ指示なども簡単に指示でき

          生成AI関連情報調査メモ(2024/08/14)

          Post (3rd Party)Cookie時代における、デジタルを中心としたマーケティングで必要な3つのポイント

          2019年から2020年はデジタルマーケティング技術における、一つの大きなターニングポイントになったのではないか…と個人的には思っています。 そのターニングポイントとなったものは「Cookie」です。 勿論Cookie自体は本来マーケティング利用用途ではなかったのですが、その自由な扱い方がある程度容認されていた技術であり、かなりWebブラウザ技術の初期の段階から実装されていたもののため…特にここ数年の間ではかなりグレーな扱い方をされていたのも事実です。 そのCookie

          Post (3rd Party)Cookie時代における、デジタルを中心としたマーケティングで必要な3つのポイント

          なぜ今「デザイン思考」がもてはやされるのか?

          デザイン思考ってなんか最近流行ってますね。巷ではもうデザイン思考の次とか言っちゃってる所もありますが。 デザイン思考、一度はチャレンジしてみたりどこかで聞いてみたりしたことはあるビジネスパーソンの方々は多いと思います。 この流行ってる所に楔を入れるわけではありませんが、1個最近あるデザイナーと話をすることがありました。 この人と話をしてた所、もう実は30年近く前からデザイン思考で仕事をして、新しい物を作り出したり意見を合意するようなプロセスをやっていたようです。 ってこ

          なぜ今「デザイン思考」がもてはやされるのか?