かもめ食堂でシナモンロールを食べたくなる人と友達になりたい
<かもめ食堂>
初めに観たのはもういつだったか覚えていないけれど、隣に母親が座っていたことは間違いない。
その日から2人の共通の好きな映画こそが『かもめ食堂』だ
フィンランドの首都ヘルシンキで小さな食堂を営むサチエのもとにやってくる個性豊かな人々の生活と食の話。
この映画好きだ!!と確信したのはミドリさん登場のシーン。
食堂唯一のお客様であるトンミ・ヒルトネンのためにガッチャマンの歌の歌詞を図書館で偶然見つけた日本人に尋ねるシーン。
文章だけで見るとなんのこっちゃとなりそうなシーンもサチエ演じる小林聡美とミドリさん演じる片桐はいりの独特な空気感でありにしてしまう。
そうこの映画全ては演者たちの空気感が大成功している映画だと思う。
小林聡美しかり、片桐はいり然り。その後に出てくるもたいまさこはもちろん現地の人たちも全員独特で自然で個性的。誰か1人違っていたらあの空気感は出なかったんだろうなぁと思うとキャスティングした人(監督の荻上さんだろうか)には毎日幸せな夢を見れる権利レベルの褒美をもらってほしい。
そして出てくる食べ物が総じて美味しそう。
というか絶対美味しいだろ。美味しくないわけがないんだよな。
あんなにシナモンロールが食べたくなる映画この世のどこを探しても他にはない。
絶対かもめ食堂のシナモンロールは死ぬまでに食べたい。
ということでその欲を叶えるためにフィンランド旅行へ行ってしまうぐらい食べたくなる。
余談だが、私が行ったことがある海外はフィンランドただ一つ。なのでどれぐらい私がシナモンロールを食べたかったかがこれでわかってもらえると思う。
映像美も癒される一因だと思う。
今もなお流行り続けている北欧のインテリアや色づかいが可愛くて真似したくなる。特にマサコさんのマリメッコの衣装が可愛い。真似したくてもちょっとお値段的に躊躇してしまうところもあるけれど。
実際フィンランドへ行ったときも街中の色合いが日本と全く違って面白かった記憶がある。
空の青さと色とりどりの旗、街中を走る赤い電車。
正直社会に出て働いていると、どうしようもなく自分がかわいそうで、何のために仕事をやっているか分からなくて、でも他にやれることも何も思い浮かばなくて。趣味に没頭してしまいたいのにそれすらする心の余裕がない時が多々出てくるけれど。
そんなときはこのゆったりとした世界に逃げ込むのが回復への近道だと信じて、またサチエさんの元に駆け込むのだ。
もう何度も観ているはずなのに毎回ちゃんとシナモンロールを食べたくなるのだから、確実にあの映画には何かしらの魔法がかかっているに違いない。コピルアク級の。
最後にこれを読んだ人で同じようにかもめ食堂が好きな人がいたら聞きたいのだけれど、「かもめ食堂という映画が好きなんです。」「へー、どういう映画なの?」と言われたときにどう返していますか?あらすじを言っても、あの空気感は上手く伝わらない気がして。結局いつも「シナモンロールが食べたくなる映画だよ」と答えているけれど、果たしてこれでいいのか。もしもっとあの驚くほどに穏やかに、そしてゆっくり時が進んでいくのにもかかわらず、ひとときも飽きる時間がない特殊な映画を表現できるフレーズがあれば教えてほしい。
<2、かもめ食堂>