![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90310609/rectangle_large_type_2_6f50a0975402c43dce5b6d89aaeb7611.png?width=1200)
Photo by
take_kuroki
思考の整理|感情の幅を変える
カタカタ、タタタ….
キーボードを弾く音が妙に心地よい時もあれば、
長らく怠けた癖が戻ってきそうになることもある。
今朝は
「このテーマを書こうか?」
「いやいや、あれを書こうか?」
ちょっとウキウキしながら
考えを巡らせていたはずなのに、
午前中に書くという普段のタイミングを逃すと、
突然書く意欲は消えていた…。
どこか気持ちは重く、
どんよりした気分になっている。
それでもなお、
俯瞰して1週間をみてみると
書くことによって自分の中にドロッと
詰まっていた物が少しずつ溶け出して、
日常にささやかでも軽やかさが
戻ってきている気がするのです。
その時その瞬間の自分の気持ちに
敏感になるのも大切だけれど、
味わう感覚や感情の『スパン』を
ちょっと変えてみると、
1週間というスパンでの感情の変化を
感じることで、自分の感情を切り替える
そんなキッカケになることもあるようです。
みなさま、明日は良い週末を。