見出し画像

噂が少ないSAPIX中学部はどうなのか?通い始めてみた話

こんばんは。

我が家は悩んだ末、本人も合意の上、わりと通学可能範囲に男子の上位校、大学附属校もあるので、中学受験はしないことにしました。

とはいえ、噂によく聞く、都立の自校作成問題を出題するような学校に行くには小5から勉強が必要。。


これ、本当かは?ですが、知っている人で中3の1年で中堅都立レベルから、進学推進校まで内申も偏差値もあげ、偏差値換算だと60前半の学校に入れたケースはあるものの、その上はとてもじゃ無いけど、目指せなかったという話を聞き、小4の冬季講習から近所のまあまあ大手塾の高校受験コースに通い始めました。


意外にも、ここで教室内で1位が取れてしまったものの、油断させるのもな、、と思っていた時に以前資料をもらって思い出したSAPIX中学部。

今の塾よりはちょっと遠い(徒歩ではいけない)が、バス1本では行けるし、、ということで


今年の夏期講習は2日間、SAPIXに行ってみました。
小学部と同様、通常入塾テストがあり、もちろん入塾テストもありますが、、

5年生の夏期講習と冬期講習のいずれかを受けた場合、講座の最後で受ける確認テストに合格すれば、入塾ができます!おそらく、これが1番ハードルの低い入塾方法になります。

無事に入塾テストに受かったのと、授業楽しかったと言うので、9月の開講から通い始めました。


本人いわく英語は簡単。

毎回アプリで発音が正しいかチェックして、スコアを提出する宿題は大変なものの、あとはまだまだ英語は基礎をやっていて、いまはそんなに先取りでは無いです。意外にも単語を連想して覚える方法を教えてくれ、前から通っていた塾よりわかりやすいとのこと。(なので英語はSAPIX一本にまとめました)


算数は完全に学校の勉強だと、ちょっと難しい様です。塾通い始めてなかったら大変だったかも?というので、曜日が被らないこともあり、算数だけは通っていた塾と、SAPIXを併用し、今までの塾で基礎を、SAPIXで応用をやることにしました。


中学受験とは違うカリキュラムで、中学でもつまづきやすい基礎をやってるとのことですが、学校よりはかなりレベルの高い応用まで毎回幅広く授業しているようです。


5年の開講から通い始めて、どうなるか?都立難関校を目指すには本当に小学生からの対策がいるのか?これから様子を見ていこうと思います。

ちなみに休み時間が無いからなのか?友達は作りにくいのと(みな終わるとすぐ出てくるし、みんな違う学区から来てるので友達同士の子がいない)、トイレに行きやすいのも他の塾とは違うと息子は言ってます。


よろしければサポートをお願いします。サポートいただいたもので本を買い、カウンセリングのお客様に役立てます